今年もクリスマスが近づいてきました。
キラキラと輝くクリスマスオーナメント
心を明るく照らしてくれるオーナメント
オーナメントの由来は?
ちょっと調べてみました。
オーナメントボール
旧約聖書に出てくるアダムとイブが食べたリンゴが由来で
知識の象徴、豊かな実りへの願いも込められているようです。
リボンは
紐を結んで作るので永遠に結ばれる愛情や
人との縁などがあり
キャンドルは
イルミネーションの原型として光で世を照らす
自分の身を削って火を灯し続けることから
キリストを表現されてるとも言われています。
ベルや靴下、ステッキ型のキャンディなども
それぞれ意味があります。
他にもいろいろ。。。
*****
そこでクリスマによく使われるエゾ松で
オーナメントを作ってみました。
永遠や普遍の命の緑としてヒノキに
リボンや木の実、ゴールド、クリスマスボールで
飾ったアレンジです。
ツリーのオーナメントに
2〜3点つなげてガーランド
流木に並べる
壁や天井やドアに吊るして
あなたの自由なアィデァで楽しめるオーナメントです✨
*****
プチプレゼントにすると喜ばれます(ラッピング無料でしてます)
一個600円とお手頃な値段です。
大切に保管すると数年お使いになれます。
<使用花材>
✳︎自然素材(木の実)
エゾ松 カスリナ
✳︎アーティフィシャルフラワー
ヒノキ ベリー
✳︎資材
リボン ゴールドワイヤー クリスマスボール ネットペーパー
今年もクリスマスが近づいてきました。
キラキラと輝くクリスマスオーナメント
心を明るく照らしてくれるオーナメント
オーナメントの由来は?
ちょっと調べてみました。
オーナメントボール
旧約聖書に出てくるアダムとイブが食べたリンゴが由来で
知識の象徴、豊かな実りへの願いも込められているようです。
リボンは
紐を結んで作るので永遠に結ばれる愛情や
人との縁などがあり
キャンドルは
イルミネーションの原型として光で世を照らす
自分の身を削って火を灯し続けることから
キリストを表現されてるとも言われています。
ベルや靴下、ステッキ型のキャンディなども
それぞれ意味があります。
他にもいろいろ。。。
*****
そこでクリスマによく使われるエゾ松で
オーナメントを作ってみました。
永遠や普遍の命の緑としてヒノキに
リボンや木の実、ゴールド、クリスマスボールで
飾ったアレンジです。
ツリーのオーナメントに
2〜3点つなげてガーランド
流木に並べる
壁や天井やドアに吊るして
あなたの自由なアィデァで楽しめるオーナメントです✨
*****
プチプレゼントにすると喜ばれます(ラッピング無料でしてます)
一個600円とお手頃な値段です。
大切に保管すると数年お使いになれます。
<使用花材>
✳︎自然素材(木の実)
エゾ松 カスリナ
✳︎アーティフィシャルフラワー
ヒノキ ベリー
✳︎資材
リボン ゴールドワイヤー クリスマスボール ネットペーパー