【本革の着物を着た雛人形です】
『木目込み人形』とは、桐糊(桐の粉を糊を混ぜたもの)を固めたボディに
溝を掘り、そこに正絹などの布地をヘラで入れ込んで(木目込む)着せ付けていく、
お人形のことです。
本作品はこの布地を本革に変えて作成した雛人形です。
各パーツに裁断した本革に柄を付け、着物のような色彩に染め上げて、
ボディに木目込んでいます。
正絹より劣化しにくいのが特徴です。
背景の屏風も本革に夜桜をイメージした模様を掘り、染色しました。
【人形サイズ】
男雛 -- 高さ 約17cm / 直径 約 9cm
女雛 -- 高さ 約8.5cm / 直径(裾から裾) 約16cm
ハンドメイド大賞2016
【本革の着物を着た雛人形です】
『木目込み人形』とは、桐糊(桐の粉を糊を混ぜたもの)を固めたボディに
溝を掘り、そこに正絹などの布地をヘラで入れ込んで(木目込む)着せ付けていく、
お人形のことです。
本作品はこの布地を本革に変えて作成した雛人形です。
各パーツに裁断した本革に柄を付け、着物のような色彩に染め上げて、
ボディに木目込んでいます。
正絹より劣化しにくいのが特徴です。
背景の屏風も本革に夜桜をイメージした模様を掘り、染色しました。
【人形サイズ】
男雛 -- 高さ 約17cm / 直径 約 9cm
女雛 -- 高さ 約8.5cm / 直径(裾から裾) 約16cm
ハンドメイド大賞2016