スチレン製 ゴム動力模型飛行機 1/24スケール GeeBee R1 レーサーです
作り易く、良く飛ぶ様に多少のディフォルメはしてありますが、基本的なシルエットはGeeBeeを忠実に再現してあります。
プラモデルのようにリアルなエアレーサーが空を飛びます
パーツは全てレーザーカットによるカット済です
従来のバルサで骨組みを作って紙を貼るタイプより、軽量で造りやすいです
キャノピーは塩ビ板をヒートプレスして制作しました、枠はレーザーカットした紙を貼り付ける構造なので、マスキングの必要がありません
ウィングスパンは400mm、全長295mmです プロペラサイズ150mm
重量は約32gです
翼面積2.6d㎡
翼面荷重 約12.3g./d㎡
塗装はラッカー塗料で塗ってください
色紙をレーザーカットしたデカールが付属します
良く飛ばすためには調整が必要です
組み立て所要時間は塗装を含めて、約6時間程度です
ラジコン機に改造される方は、プロペラ、ゴム等をオミットした、ラジコン機改造用をオプションより、お選び下さい
ゴム動力機をご希望の方は、ゴム動力機フルセットをお選び下さい、ゴムやプロペラなどの必要なパーツは全て入っています
今の所ミンネでは誰も作っていない空飛ぶ模型飛行機です。爪楊枝 ラジオペンチ ハサミ はさみ カッター 紙やすり クリヤーボンド 木工用ボンド エアーブラシ が必要です
基本色は黄色です
今後シリーズ化する予定です
リクエスト等ありましたらメッセージ下さい
飛行性能は、あまり良くないです、ゴム200回巻いて、2〜3秒何とか飛ぶといった程度です、GeeBeeが飛ぶという事に意義があるのです、わかる人だけ購入願います
GeeBeeについて
大出力のエンジンを極力小型軽量の機体に搭載して世界最速を狙ったエアレーサーで1932年に陸上機世界最速記録である473km/hを超えました。
GeeBeeはアメリカのマサチューセッツ州スプリングフィールドにあるグランビールブラザーズの経営する小規模な航空機会社で造られました。
陸上機エアレースの最高峰であるトンプソントロフィーで優勝するなど、華々しい活躍を見せますが、操縦が難しく、グランビールブラザーズによって造られた全機が事故で失われ、1980年代に復元されて現在に至ります
スチレン製 ゴム動力模型飛行機 1/24スケール GeeBee R1 レーサーです
作り易く、良く飛ぶ様に多少のディフォルメはしてありますが、基本的なシルエットはGeeBeeを忠実に再現してあります。
プラモデルのようにリアルなエアレーサーが空を飛びます
パーツは全てレーザーカットによるカット済です
従来のバルサで骨組みを作って紙を貼るタイプより、軽量で造りやすいです
キャノピーは塩ビ板をヒートプレスして制作しました、枠はレーザーカットした紙を貼り付ける構造なので、マスキングの必要がありません
ウィングスパンは400mm、全長295mmです プロペラサイズ150mm
重量は約32gです
翼面積2.6d㎡
翼面荷重 約12.3g./d㎡
塗装はラッカー塗料で塗ってください
色紙をレーザーカットしたデカールが付属します
良く飛ばすためには調整が必要です
組み立て所要時間は塗装を含めて、約6時間程度です
ラジコン機に改造される方は、プロペラ、ゴム等をオミットした、ラジコン機改造用をオプションより、お選び下さい
ゴム動力機をご希望の方は、ゴム動力機フルセットをお選び下さい、ゴムやプロペラなどの必要なパーツは全て入っています
今の所ミンネでは誰も作っていない空飛ぶ模型飛行機です。爪楊枝 ラジオペンチ ハサミ はさみ カッター 紙やすり クリヤーボンド 木工用ボンド エアーブラシ が必要です
基本色は黄色です
今後シリーズ化する予定です
リクエスト等ありましたらメッセージ下さい
飛行性能は、あまり良くないです、ゴム200回巻いて、2〜3秒何とか飛ぶといった程度です、GeeBeeが飛ぶという事に意義があるのです、わかる人だけ購入願います
GeeBeeについて
大出力のエンジンを極力小型軽量の機体に搭載して世界最速を狙ったエアレーサーで1932年に陸上機世界最速記録である473km/hを超えました。
GeeBeeはアメリカのマサチューセッツ州スプリングフィールドにあるグランビールブラザーズの経営する小規模な航空機会社で造られました。
陸上機エアレースの最高峰であるトンプソントロフィーで優勝するなど、華々しい活躍を見せますが、操縦が難しく、グランビールブラザーズによって造られた全機が事故で失われ、1980年代に復元されて現在に至ります