2016年 3月販売分から、見頃を少し大きく仕上げました。
はじめに、お手持ちのはぎれ等で体型の補正をしてください。画像はキッチンペーパーを巻きつけて、テープで止めるところです。
1、袖を通し、両腕を挙げたまま左の襟が上になるよう半襟を整えます
2、着物の前を整えます。
3、帯の下からおはしょり部分が見えるように帯をまいてください。
腕を回して、肩や背中のシワを調整してください
4、えりあし部分をつまんで、隙間を作るとカッコイイです
2016年 3月販売分から、見頃を少し大きく仕上げました。
はじめに、お手持ちのはぎれ等で体型の補正をしてください。画像はキッチンペーパーを巻きつけて、テープで止めるところです。
1、袖を通し、両腕を挙げたまま左の襟が上になるよう半襟を整えます
2、着物の前を整えます。
3、帯の下からおはしょり部分が見えるように帯をまいてください。
腕を回して、肩や背中のシワを調整してください
4、えりあし部分をつまんで、隙間を作るとカッコイイです