昭和の板ガラスで作った筆立てです。
ステンドグラスの手法で制作しました。
日本の家屋の窓ガラスに多く使われていました。
一つの角を下げた特長のデザインにしてあります。
底の面は入れたものが滑りにくいようザラメを内側にしてあります。
底裏には厚手の革のクッション材を四隅に付けてあるので机上に傷つけません。
筆記具やドライフラワーや植物を飾るのも趣があると思います。(生花は水の入った器を中に入れて使ってください)
サイズは5X5X10cmの四角柱です。
昭和の板ガラスで作った筆立てです。
ステンドグラスの手法で制作しました。
日本の家屋の窓ガラスに多く使われていました。
一つの角を下げた特長のデザインにしてあります。
底の面は入れたものが滑りにくいようザラメを内側にしてあります。
底裏には厚手の革のクッション材を四隅に付けてあるので机上に傷つけません。
筆記具やドライフラワーや植物を飾るのも趣があると思います。(生花は水の入った器を中に入れて使ってください)
サイズは5X5X10cmの四角柱です。