サイズ:約10×奥行10×厚み2cm
※サイズはそれぞれ異なります。プラスマイナス1センチほど
また1点ごとにカタチ、表皮の出方、木目などは自然のものですので画像のものとは異なるものがお届けとなります。
オリーブの木のスマートフォン置き。
フリーカットで1点づつそれぞれ個性的なカッティングを施しています。
表皮のついた面をふんだんに使って面白みがあります。
小さなアイテムですが、デスクの上で個性を発揮してくれる存在です。
オリーブの木の風合いに合わせたサイズ、形などにばらつきがあり、アイテムによっては少しラフなところがあります。
自然の素材をいかしていますので、色や柄が均一でなく、節などもあります。
細かい傷や表面の微妙な凹凸、磨いた跡や虫食いの跡などがある場合もございます。これらは不良品扱いとはなりませんので、予めご理解の上お買い求めください。
また、個々に立てかける傾斜もそれぞれです。「おおらかなチュニジア職人さんの手工芸品」というのをご理解の程よろしくお願いいたします。
地中海の恵みをたっぷり浴びたオリーブの木は、ゆっくりと成長するので大きな木になるには何百年とかかります。
その為、木の密度は高くなりとても硬く傷つきにくくなります。
木目も一つとして同じものはないので、それぞれに個性があります。1本のオリーブの木からチュニジアの職人が手作業で削ってますので、つなぎ目はありません!!
画像はiPhone6Sと、android モトという機種です。
横置きであれば、ipadでも置き可能
※カバーなどが付いているとはまらない機種などもありますのでご了承ください。
北アフリカのチュニジアのオリーブ産業は古代から今日まで「北地中海」を支えています。 オリーブの木工雑貨も大量にイタリア、スペインを主に欧米に輸出され、近年日本への輸出量も増加しています。
チュニジアならではの木目のすばらしい、樹齢300-800年の木が用いられます。オリーブの実を食し、オイルを生むため、生産性のある木は法律上許可がない限り伐採はできません。
またオリーブの木は10cmの太さに育つまで約20年もかかるほど大変貴重、加工が可能な樹齢300年以上の木は年々減少し、「高価」な木材となっています。
オリーブの木は材木として育てられた木ではありません。それ故に長い年月の間に厳しい自然と共に育った複雑な木目が特徴です。
とても硬質な木質で、傷つきにくく表面は滑らかで手に吸い付くような素晴らしい感触です。
*写真で細かくご案内していますが、400年以上の古木という材質上、ご案内するボードは一点一点、異なる木目や節があり、色も各々違います。
また、細かい傷や表面の微妙な凹凸、磨いた跡や虫食いの跡などがある場合もございます。これらは不良品扱いとはなりませんので、予めご理解の上お買い求めください。
サイズ:約10×奥行10×厚み2cm
※サイズはそれぞれ異なります。プラスマイナス1センチほど
また1点ごとにカタチ、表皮の出方、木目などは自然のものですので画像のものとは異なるものがお届けとなります。
オリーブの木のスマートフォン置き。
フリーカットで1点づつそれぞれ個性的なカッティングを施しています。
表皮のついた面をふんだんに使って面白みがあります。
小さなアイテムですが、デスクの上で個性を発揮してくれる存在です。
オリーブの木の風合いに合わせたサイズ、形などにばらつきがあり、アイテムによっては少しラフなところがあります。
自然の素材をいかしていますので、色や柄が均一でなく、節などもあります。
細かい傷や表面の微妙な凹凸、磨いた跡や虫食いの跡などがある場合もございます。これらは不良品扱いとはなりませんので、予めご理解の上お買い求めください。
また、個々に立てかける傾斜もそれぞれです。「おおらかなチュニジア職人さんの手工芸品」というのをご理解の程よろしくお願いいたします。
地中海の恵みをたっぷり浴びたオリーブの木は、ゆっくりと成長するので大きな木になるには何百年とかかります。
その為、木の密度は高くなりとても硬く傷つきにくくなります。
木目も一つとして同じものはないので、それぞれに個性があります。1本のオリーブの木からチュニジアの職人が手作業で削ってますので、つなぎ目はありません!!
画像はiPhone6Sと、android モトという機種です。
横置きであれば、ipadでも置き可能
※カバーなどが付いているとはまらない機種などもありますのでご了承ください。
北アフリカのチュニジアのオリーブ産業は古代から今日まで「北地中海」を支えています。 オリーブの木工雑貨も大量にイタリア、スペインを主に欧米に輸出され、近年日本への輸出量も増加しています。
チュニジアならではの木目のすばらしい、樹齢300-800年の木が用いられます。オリーブの実を食し、オイルを生むため、生産性のある木は法律上許可がない限り伐採はできません。
またオリーブの木は10cmの太さに育つまで約20年もかかるほど大変貴重、加工が可能な樹齢300年以上の木は年々減少し、「高価」な木材となっています。
オリーブの木は材木として育てられた木ではありません。それ故に長い年月の間に厳しい自然と共に育った複雑な木目が特徴です。
とても硬質な木質で、傷つきにくく表面は滑らかで手に吸い付くような素晴らしい感触です。
*写真で細かくご案内していますが、400年以上の古木という材質上、ご案内するボードは一点一点、異なる木目や節があり、色も各々違います。
また、細かい傷や表面の微妙な凹凸、磨いた跡や虫食いの跡などがある場合もございます。これらは不良品扱いとはなりませんので、予めご理解の上お買い求めください。
サイズ
サイズ:約10×奥行10×厚み2cm ※サイズはそれぞれ異なります。プラスマイナス1センチほど
発送までの目安
2日
配送方法・送料
購入の際の注意点
※1点ごとにカタチ、表皮の出方、木目などは自然のものですので画像のものとは異なるものがお届けとなります。
※ご使用上の注意
オリーブの木には本来の抗菌作用がありますので、塩素系の漂白なども必要ありません。
一般的な木製のキッチン用品と同じご使用法です。いつもの食器のようにご使用いただいたら、なるべく早く中性洗剤などで付着物を洗い流してください。
食器洗い機は避けて下さい。水に長時間つけたあと乾燥と熱を極端に繰り返すとひび割れ、反り、亀裂の原因になります
仕上げに食用のサラダ油を塗ってありますので、食器用洗剤で洗ってからご使用ください。洗うと表面のオイルが落ちて、オリーブ本来のやや白っぽい木肌の色になります。
洗い終わったら水分をさっと拭き取り、風通しの良い所に保管してください。時々柔らかい布で表面に植物油をすり込むようにして拭くと味わいが増し、長持ちします。また長期保管時にはオイルを塗っておくと、過度の乾燥を防げます。
*チュニジアから直輸入!!
この商品はフェアトレードアイテムです。
*あなたのお買い上げが現地に雇用機会を与え生活水準の向上を支援します。
私たちは継続的に適正な価格で取引ができるように、市場を意識し、価格、質、デザイン面などでの向上を常に目指しています