キャッチーなので蝶とタイトルをつけましたが、蛾の翅のブローチとなります。
ニシキオオツバメガの後翅の
輝きと色彩の鮮やかな翅裏を表にしてブローチに仕立てています。
【ニシキオオツバメガ】
 マダガスカルに生息している、世界で一番美しい蛾と謳われている昼に活動する蛾です。
その煌びやかな虹色の色彩は、捕食者に毒がある事を示唆する目的があるという説があります。
幼虫の時期にアルカロイドを含む植物を主食として、毒を蓄積しています。
 鮮やかな美しさと細い腹部に尾状突起を持つ翅の形状から、昔は蝶として分類されていました。
ビクトリア朝では、モルフォ蝶と同じく装身具として重宝されていたそうです。
============================
【材質】
ルース:ガラス・ニシキオオツバメガの翅
金具: ゴールドカラーのメッキ加工
キャッチーなので蝶とタイトルをつけましたが、蛾の翅のブローチとなります。
ニシキオオツバメガの後翅の
輝きと色彩の鮮やかな翅裏を表にしてブローチに仕立てています。
【ニシキオオツバメガ】
 マダガスカルに生息している、世界で一番美しい蛾と謳われている昼に活動する蛾です。
その煌びやかな虹色の色彩は、捕食者に毒がある事を示唆する目的があるという説があります。
幼虫の時期にアルカロイドを含む植物を主食として、毒を蓄積しています。
 鮮やかな美しさと細い腹部に尾状突起を持つ翅の形状から、昔は蝶として分類されていました。
ビクトリア朝では、モルフォ蝶と同じく装身具として重宝されていたそうです。
============================
【材質】
ルース:ガラス・ニシキオオツバメガの翅
金具: ゴールドカラーのメッキ加工