インドネシアの伝統工芸品である手染め生地、"バティック"を使いエコバッグを作りました。Plus Batikのオリジナルバティックを使い、少し気分が楽しくなるような色に染めました。エコバッグはマチ付きで、コンビニやスーパーのお弁当や生鮮品のトレイが斜めにならず、そのままきれいに入る形になっています。
そしてそのエコバッグがニワトリの形をしたポーチに入っています。このニワトリはPlus BatikのキャラクターであるAyami (アヤミ)といいます。インドネシア語でニワトリはAyam(アヤム)といいます。そのニワトリをキャラクターにし、アヤミという名前を付けました。
カラフルなエコバッグで日々のお買い物が少しでも楽しくなりますように!
バティックとは?
バティックは日本ではジャワ更紗やろうけつ染めとして知られる染物です。2009年にはユネスコの世界無形文化遺産に認定され、世界の人にインドネシアのシンボルとして知られるようになりました。日本語で「ろうけつ染め」と言われるように、ろう(ワックス)を用いた染色方法です。生地を染めたくない部分に、高温で溶かした液体のろうを塗布し模様を描きます。
※実際の製品と写真とでは、色や柄の出方が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
※バティックは手染めで一枚一枚染めており、多少の色の違いや、色むらやシミがあることがあります。予めご了承下さい。
インドネシアの伝統工芸品である手染め生地、"バティック"を使いエコバッグを作りました。Plus Batikのオリジナルバティックを使い、少し気分が楽しくなるような色に染めました。エコバッグはマチ付きで、コンビニやスーパーのお弁当や生鮮品のトレイが斜めにならず、そのままきれいに入る形になっています。
そしてそのエコバッグがニワトリの形をしたポーチに入っています。このニワトリはPlus BatikのキャラクターであるAyami (アヤミ)といいます。インドネシア語でニワトリはAyam(アヤム)といいます。そのニワトリをキャラクターにし、アヤミという名前を付けました。
カラフルなエコバッグで日々のお買い物が少しでも楽しくなりますように!
バティックとは?
バティックは日本ではジャワ更紗やろうけつ染めとして知られる染物です。2009年にはユネスコの世界無形文化遺産に認定され、世界の人にインドネシアのシンボルとして知られるようになりました。日本語で「ろうけつ染め」と言われるように、ろう(ワックス)を用いた染色方法です。生地を染めたくない部分に、高温で溶かした液体のろうを塗布し模様を描きます。
※実際の製品と写真とでは、色や柄の出方が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
※バティックは手染めで一枚一枚染めており、多少の色の違いや、色むらやシミがあることがあります。予めご了承下さい。
サイズ
エコバッグ 長さ : 42cm 横幅 : 25cm マチ : 23.5cm アヤミポーチ 長さ : 11.5cm 横幅 : 13cm 高さ : 11.5cm
発送までの目安
3日
配送方法・送料
スマートレター
180円(追加送料:190円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
<取扱について>
本商品はバティック(ろうけつ染め)を使用しております。
そのためお取り扱いにはご注意ください。
- バティックは手染めで一枚一枚染めており、多少の色の違いや、色むらやシミがあることがあります。予めご了承下さい。
- 洗濯は手洗い、又は洗濯機使用の場合はネットをご使用下さい。
- 手染めの性質上、色落ちすることがあります。他の物との洗濯はお避け下さい。
- 長時間の水への浸漬はお避け下さい。
- 蛍光増白剤の入っていない洗剤をご使用下さい。
- 洗濯後は速やかに形を整えて陰干しをして下さい。
- 湿った状態、または摩擦によって、他の物へ色移りする事がありますのでご注意下さい。
- アイロンは、あて布をしておかけ下さい。
- 染物の性質上、体調や体質によりかゆみ・かぶれ等が生じる場合があります。異常を感じた時は専門医にご相談下さい。
- すべての商品がハンドメイドで製作されているため、商品1点ごとに形や色合いが多少異なります。