sold out
--------------------------
グラフィティアート、ストリートアートのイメージで、
キャンバスに考え方も半分、話すことも半分な猫の絵を、
ジェッソ(地塗り剤)で制作しました。
キャンバスの厚み部分に文字があるのがポイントです。
左半分のエアクオートのジェスチャーをしている猫は英語、
右半分の猫は、荘子の胡蝶の夢を話しています。
世界中の壁などに描かれた作品を見て興味がわき、
触発されて今回の作品を作る動機の一つになりました。
壁ではなく、キャンバスに描かれたキャラクターの姿をした
グラフィティアートを室内に飾る、がテーマです。
閃きを大事に思いついたイメージをそのまま描いています。
【この作品ができるまで】
以前、クラウドソーシングでイラストレーターとして活動していた時に、
デジタルのキャラクターを作っていました。
キャラクターはデジタルメインで作るのですが、
自分の作品を表現する上で、アナログの方がより良い表現ができるのではないか、
という思いが強くなりました。
私が作品を創るときに、以前よりモヤモヤしたものがありました。
それは量産型ではなく、一つ一つ手を使いアナログという素材に向き合い、
自分の中の自由な想像力をぶつけ、一期一会で作品を創るということです。
その考えに基づいてキャラクターを作り上げたのが、今回のグラフィティアートシリーズです。
サイズ:高33.5cm×幅24.5cm×厚さ2cm
素材:キャンバス布・木枠
使用画材:ジェッソ・保護スプレー済み
絵画と木工作品のショップ 描キクケコ
鈴木ショウコ Suzuki Shoko
sold out
--------------------------
グラフィティアート、ストリートアートのイメージで、
キャンバスに考え方も半分、話すことも半分な猫の絵を、
ジェッソ(地塗り剤)で制作しました。
キャンバスの厚み部分に文字があるのがポイントです。
左半分のエアクオートのジェスチャーをしている猫は英語、
右半分の猫は、荘子の胡蝶の夢を話しています。
世界中の壁などに描かれた作品を見て興味がわき、
触発されて今回の作品を作る動機の一つになりました。
壁ではなく、キャンバスに描かれたキャラクターの姿をした
グラフィティアートを室内に飾る、がテーマです。
閃きを大事に思いついたイメージをそのまま描いています。
【この作品ができるまで】
以前、クラウドソーシングでイラストレーターとして活動していた時に、
デジタルのキャラクターを作っていました。
キャラクターはデジタルメインで作るのですが、
自分の作品を表現する上で、アナログの方がより良い表現ができるのではないか、
という思いが強くなりました。
私が作品を創るときに、以前よりモヤモヤしたものがありました。
それは量産型ではなく、一つ一つ手を使いアナログという素材に向き合い、
自分の中の自由な想像力をぶつけ、一期一会で作品を創るということです。
その考えに基づいてキャラクターを作り上げたのが、今回のグラフィティアートシリーズです。
サイズ:高33.5cm×幅24.5cm×厚さ2cm
素材:キャンバス布・木枠
使用画材:ジェッソ・保護スプレー済み
絵画と木工作品のショップ 描キクケコ
鈴木ショウコ Suzuki Shoko