蓋を開けて取り出すポケットティッシュ入れです。
以前は箱の上部に穴をあけて そこから取り出すように作っていましたが、ポケットティッシュは普通のサイズのティッシュとは違い 次々にティッシュが引き出される仕様にはなっていないので、むしろ蓋を開けて取り出す方が便利だと思いました。
写真の作品は以前作ったものを改造して仕上げたものです。穴が開いているのはなごりですが、そこもまた面白いデザインと思いそのままにしています。
蓋の半分を開閉することで ティッシュの一部をつまんでも全部出てしまうことはなく 取り出しやすいです。
この作品は少し余裕のあるサイズで奥行きもあり、ポケットティッシュが3個入ります。
袋から出して直接箱に入れる方が さらに取り出しやすいようです。
ポケットティッシュは意外とあちこちから集まって どうかすると無駄になることはないでしょうか。
まとめてこのようなケースに入れておくと 机の上や化粧台 玄関などで使い勝手が良いと思います。
蓋付きの箱ですので ポケットティッシュ入れのほかに常備薬とか 頻繁に取り出すような小物をいれるのにも役に立つのではないでしょうか。
板材はヒノキを使っています。まったくの手作りなので切断面や接着面など完璧ではありませんが、時間をかけて丁寧に磨き作っています。
サイズ 外寸 約縦12×横13×高さ6㎝
内寸 約 10.8×11.8×5㎝
重さ 161g
蓋を開けて取り出すポケットティッシュ入れです。
以前は箱の上部に穴をあけて そこから取り出すように作っていましたが、ポケットティッシュは普通のサイズのティッシュとは違い 次々にティッシュが引き出される仕様にはなっていないので、むしろ蓋を開けて取り出す方が便利だと思いました。
写真の作品は以前作ったものを改造して仕上げたものです。穴が開いているのはなごりですが、そこもまた面白いデザインと思いそのままにしています。
蓋の半分を開閉することで ティッシュの一部をつまんでも全部出てしまうことはなく 取り出しやすいです。
この作品は少し余裕のあるサイズで奥行きもあり、ポケットティッシュが3個入ります。
袋から出して直接箱に入れる方が さらに取り出しやすいようです。
ポケットティッシュは意外とあちこちから集まって どうかすると無駄になることはないでしょうか。
まとめてこのようなケースに入れておくと 机の上や化粧台 玄関などで使い勝手が良いと思います。
蓋付きの箱ですので ポケットティッシュ入れのほかに常備薬とか 頻繁に取り出すような小物をいれるのにも役に立つのではないでしょうか。
板材はヒノキを使っています。まったくの手作りなので切断面や接着面など完璧ではありませんが、時間をかけて丁寧に磨き作っています。
サイズ 外寸 約縦12×横13×高さ6㎝
内寸 約 10.8×11.8×5㎝
重さ 161g