ご覧いただきありがとうございます。
ジャンクジャーナル・ピーターラビットです。
A4サイズのピーターラビットのペーパーをたくさん使用し、制作いたしました。
他にもピーターラビットの洋書とうさぎがたくさん登場する洋書を合計5冊使用いたしました。
ステッカーもピーターラビットです!
今回は、画像4枚目のブルーの背景に白いうさぎがたくさんプリントされている生地を使ったところがポイントです。個人的に大好きな布です!
表紙と裏表紙には面白い仕組みでのレイヤーで繋がったページがあり、表紙の中にポケットやジャーナルスペースがあります。開閉部分は紫の鮮やかなリボンで結ぶ仕組みとなっております。
シグネチャーは一冊で、糸綴じをしています。
また、布でジャーナルを丸ごと一冊包み込むような、面白く、美しい制作方法に取り組んでいます。
ボリューミーな一冊です。
今回はブルーや白の色合いを意識して装飾にも取り組みました。
表紙の2枚目には直径5cm以上の大きな大きなボタンを取り付けたり、布や布ポケットなどもフランスのヴィンテージファブリックなどを使用し、ピーターラビットの世界と爽やかな雰囲気を出せるように制作しました。
ページの中身には、、、
コートルームチェックチケット、 手作りタグ、海外のアンティークエフェメラ(ヨーロッパの書類、 ポストカード、白黒写真、シードラベル、ヴィンテージグリーティングカード、デッドストック・フードラベル、鍵、砂糖袋、アンティークボタン、手書きのレター、プラスチックピース、スナップボタン、テレグラム(電報)、辞書、シガレットカード、ゲームカード、ホーリーカード、チケット類、ヴィンテージビュバー、使用済切手類など、盛りだくさんです。
100年以上前の貴重なアンティークの電動ピアノに用いられた、イギリスのピアノペーパーもお入れしております。アンティークな世界観に合うようにレースやペーパーをコーヒー、紅茶で染めたり、布をわざとちぎってほつれを出したりしています。
ボタンや布を多用し、ジャーナルに遊び心と賑やかさをプラスするように制作しました。
ヴィンテージレースや、刺繍生地なども手縫いで取り付け、フランスヴィンテージのビーズでブルー系のチャームも手作りしております。手作りタグにもこだわりました。
インクとステンシルでニュアンスを出したページなどもあり、コラージュページもあります。
紙を一枚一枚丁寧にカットしたり、折り曲げたり、ミシンで布と一緒に縫い付けたりと、繊細な手作業で制作しております。
製本、装飾、ミシン縫いetcの全工程を手作業で行っています。また、手作りタグ、ページ構成やアンティークのパーツを使ったページごとのアレンジやレイアウトも一からデザインしております。
コーヒーやワインで染めたトレーシングペーパーは、特に良い音がします。レースと紙をミシンで縫ったりと、工夫を凝らしました。
ページの構成にヴィンテージ感を出すため、ブラウンなどのインクでアンティーク加工を施しました。仕掛けやコラージュなどを取り入れ、仕上げています。
ジャンクジャーナルは、作り手からご購入者さまの手に渡った時に、新たに命が吹き込まれます。ある方はいつものリビングのソファのテーブルの上に置いて毎日のようにパラパラとめくって楽しまれたり、ある方はお子様の成長記録としての手帳としてお使いになられたり、またある方は余白ページにコラージュや日記を書いて楽しまれたり。。。
記念日に大切なご家族やご友人にプレゼントやギフトにされたりと、ジャンクジャーナルの数だけ使い方があります。
ピーターラビットがお好きな方、ブルーやホワイトなどの爽やかな色合いがお好きな方にピッタリのジャンクジャーナルかと思います。
ハンドメイド作品です。心をこめて制作いたしました。
ジャンクジャーナルはほとんどが紙でできております。丁寧かつしっかりとした作りになっておりますが、水濡れにはご注意ください。
動画で詳細をご覧ください(^ ^)
https://youtu.be/N1gQtV9otZI
ご覧いただきありがとうございます。
ジャンクジャーナル・ピーターラビットです。
A4サイズのピーターラビットのペーパーをたくさん使用し、制作いたしました。
他にもピーターラビットの洋書とうさぎがたくさん登場する洋書を合計5冊使用いたしました。
ステッカーもピーターラビットです!
今回は、画像4枚目のブルーの背景に白いうさぎがたくさんプリントされている生地を使ったところがポイントです。個人的に大好きな布です!
表紙と裏表紙には面白い仕組みでのレイヤーで繋がったページがあり、表紙の中にポケットやジャーナルスペースがあります。開閉部分は紫の鮮やかなリボンで結ぶ仕組みとなっております。
シグネチャーは一冊で、糸綴じをしています。
また、布でジャーナルを丸ごと一冊包み込むような、面白く、美しい制作方法に取り組んでいます。
ボリューミーな一冊です。
今回はブルーや白の色合いを意識して装飾にも取り組みました。
表紙の2枚目には直径5cm以上の大きな大きなボタンを取り付けたり、布や布ポケットなどもフランスのヴィンテージファブリックなどを使用し、ピーターラビットの世界と爽やかな雰囲気を出せるように制作しました。
ページの中身には、、、
コートルームチェックチケット、 手作りタグ、海外のアンティークエフェメラ(ヨーロッパの書類、 ポストカード、白黒写真、シードラベル、ヴィンテージグリーティングカード、デッドストック・フードラベル、鍵、砂糖袋、アンティークボタン、手書きのレター、プラスチックピース、スナップボタン、テレグラム(電報)、辞書、シガレットカード、ゲームカード、ホーリーカード、チケット類、ヴィンテージビュバー、使用済切手類など、盛りだくさんです。
100年以上前の貴重なアンティークの電動ピアノに用いられた、イギリスのピアノペーパーもお入れしております。アンティークな世界観に合うようにレースやペーパーをコーヒー、紅茶で染めたり、布をわざとちぎってほつれを出したりしています。
ボタンや布を多用し、ジャーナルに遊び心と賑やかさをプラスするように制作しました。
ヴィンテージレースや、刺繍生地なども手縫いで取り付け、フランスヴィンテージのビーズでブルー系のチャームも手作りしております。手作りタグにもこだわりました。
インクとステンシルでニュアンスを出したページなどもあり、コラージュページもあります。
紙を一枚一枚丁寧にカットしたり、折り曲げたり、ミシンで布と一緒に縫い付けたりと、繊細な手作業で制作しております。
製本、装飾、ミシン縫いetcの全工程を手作業で行っています。また、手作りタグ、ページ構成やアンティークのパーツを使ったページごとのアレンジやレイアウトも一からデザインしております。
コーヒーやワインで染めたトレーシングペーパーは、特に良い音がします。レースと紙をミシンで縫ったりと、工夫を凝らしました。
ページの構成にヴィンテージ感を出すため、ブラウンなどのインクでアンティーク加工を施しました。仕掛けやコラージュなどを取り入れ、仕上げています。
ジャンクジャーナルは、作り手からご購入者さまの手に渡った時に、新たに命が吹き込まれます。ある方はいつものリビングのソファのテーブルの上に置いて毎日のようにパラパラとめくって楽しまれたり、ある方はお子様の成長記録としての手帳としてお使いになられたり、またある方は余白ページにコラージュや日記を書いて楽しまれたり。。。
記念日に大切なご家族やご友人にプレゼントやギフトにされたりと、ジャンクジャーナルの数だけ使い方があります。
ピーターラビットがお好きな方、ブルーやホワイトなどの爽やかな色合いがお好きな方にピッタリのジャンクジャーナルかと思います。
ハンドメイド作品です。心をこめて制作いたしました。
ジャンクジャーナルはほとんどが紙でできております。丁寧かつしっかりとした作りになっておりますが、水濡れにはご注意ください。
動画で詳細をご覧ください(^ ^)