ハンドメイド大賞2016
その名なとおり、埋め込んだマグネットでハサミが抜け落ちません。
お裁縫箱やカバンの中で、ハサミがカバーから外れてしまうことが多いので考えて作ってみました。
春になると冬眠から一斉に目覚めるてんとう虫。
ヨーロッパでは“てんとう虫が身体や手のひらにとまると幸せがやって来る”という言い伝えがあるそうです。
日本では下から上に上にと向かって移動する習性が、お天道さまに向かって行くからと「天道虫」と呼ばれて縁起の良い虫と好まれています。
そんな幸せのシンボルでもあるかわいいてんとう虫のモチーフを手作り金具の表面にマニキュアで描きました。
トップコートも塗りましたので、ツルテカ。
てんとう虫は、ケースの中側部分がマグネットですので、ハサミを納めた時にピタっとハサミに付いて、ハサミが抜け落ちません。
抜く時には、バネ口ポーチを開ける時のようにパカっと開けばマグネットからハサミが離れます。
刺しゅう糸(DNC25番糸の色番3852)をロウ引きして手縫いしました。
「ECRU」と、エクルの刻印を押させていただきました。
本革です。
コバや表面は光沢が出るまで丹念に磨き仕上げしました。
革は新春にふさわしく縁起が良い黄色。
裏面はヌメ革なので経年で変色し、使い込むにつれ良い具合の飴色になるでしょう。
大切な糸切りバサミをしっくりと包んでくれます。
心を込めて作りました。
あなたの手仕事のかたわらに置いていただければ嬉しいです。
★サイズ:約8.7cm×約5cm×約4mm
(全長が約8.7cm、最も広い部分の幅が約5cmです)
※ハサミは含まれません。
ハンドメイド大賞2016
その名なとおり、埋め込んだマグネットでハサミが抜け落ちません。
お裁縫箱やカバンの中で、ハサミがカバーから外れてしまうことが多いので考えて作ってみました。
春になると冬眠から一斉に目覚めるてんとう虫。
ヨーロッパでは“てんとう虫が身体や手のひらにとまると幸せがやって来る”という言い伝えがあるそうです。
日本では下から上に上にと向かって移動する習性が、お天道さまに向かって行くからと「天道虫」と呼ばれて縁起の良い虫と好まれています。
そんな幸せのシンボルでもあるかわいいてんとう虫のモチーフを手作り金具の表面にマニキュアで描きました。
トップコートも塗りましたので、ツルテカ。
てんとう虫は、ケースの中側部分がマグネットですので、ハサミを納めた時にピタっとハサミに付いて、ハサミが抜け落ちません。
抜く時には、バネ口ポーチを開ける時のようにパカっと開けばマグネットからハサミが離れます。
刺しゅう糸(DNC25番糸の色番3852)をロウ引きして手縫いしました。
「ECRU」と、エクルの刻印を押させていただきました。
本革です。
コバや表面は光沢が出るまで丹念に磨き仕上げしました。
革は新春にふさわしく縁起が良い黄色。
裏面はヌメ革なので経年で変色し、使い込むにつれ良い具合の飴色になるでしょう。
大切な糸切りバサミをしっくりと包んでくれます。
心を込めて作りました。
あなたの手仕事のかたわらに置いていただければ嬉しいです。
★サイズ:約8.7cm×約5cm×約4mm
(全長が約8.7cm、最も広い部分の幅が約5cmです)
※ハサミは含まれません。