紅茶の国、イギリス。
イギリスらしい紅茶の茶葉をすくうキャディスプーンをご紹介します♪。
今では96%以上(軽い驚きです)のイギリス人が紅茶はティーバッグで飲むといわれていますが、1950年代くらいまでは紅茶缶から茶葉をすくってティーポットに入れて飲むのが一般的だったそうです。
こちらはそんな時代に作られていた真鍮製のキャディスプーンです。
テリアの立体的なデザインに一目ぼれの買い付けです♪。
耳たれでしっぽがピンと伸びたワンコ、
「SEALYHAM」と刻印が入っていて、英国のウェールズ地方原産の
シーリハム・テリアと呼ばれる犬種です。
ウェールズでの旅の記念にもとめられたものかもしれません。
真鍮ならではのずっしりとした質感、陰影をお楽しみいただけるかと思います。
上部が真鍮で、スプーンの部分はメタル製かと思われます。
紅茶以外にもお砂糖や珈琲、ハーブティー、粉やちいさなものをすくうのに使ったり、
インテリアにどうぞ♪。
**********
○英国買い付け アンティーク 1点もの
○素材:真鍮、メタル製
○年代:1900年代前半頃
○SIZE:h7.5cm×w4.6cm×d0.5cm
○price:4.200yen(+tax)
○コンディション:相応の小傷、擦れが見受けられますが大きなダメージのない状態です。
画像がどうしても反射して映り込んでしまうため分かりにくいかもしれませんが、
スプーンの中央部分に小傷、最後から二枚目の画像、裏側の青丸の部分に変色が見られます。
紅茶の国、イギリス。
イギリスらしい紅茶の茶葉をすくうキャディスプーンをご紹介します♪。
今では96%以上(軽い驚きです)のイギリス人が紅茶はティーバッグで飲むといわれていますが、1950年代くらいまでは紅茶缶から茶葉をすくってティーポットに入れて飲むのが一般的だったそうです。
こちらはそんな時代に作られていた真鍮製のキャディスプーンです。
テリアの立体的なデザインに一目ぼれの買い付けです♪。
耳たれでしっぽがピンと伸びたワンコ、
「SEALYHAM」と刻印が入っていて、英国のウェールズ地方原産の
シーリハム・テリアと呼ばれる犬種です。
ウェールズでの旅の記念にもとめられたものかもしれません。
真鍮ならではのずっしりとした質感、陰影をお楽しみいただけるかと思います。
上部が真鍮で、スプーンの部分はメタル製かと思われます。
紅茶以外にもお砂糖や珈琲、ハーブティー、粉やちいさなものをすくうのに使ったり、
インテリアにどうぞ♪。
**********
○英国買い付け アンティーク 1点もの
○素材:真鍮、メタル製
○年代:1900年代前半頃
○SIZE:h7.5cm×w4.6cm×d0.5cm
○price:4.200yen(+tax)
○コンディション:相応の小傷、擦れが見受けられますが大きなダメージのない状態です。
画像がどうしても反射して映り込んでしまうため分かりにくいかもしれませんが、
スプーンの中央部分に小傷、最後から二枚目の画像、裏側の青丸の部分に変色が見られます。