ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

運 luck

3
木彫りのドジョウ(ホトケドジョウ)です。 素材はヒノキ、着彩はアクリル絵の具です。 サイズは約高さ9.5cm、横幅5.5(6)cm、奥行き8cmです。(括弧内の数字はパーツを外した本体のみのサイズ) 柳の下にはドジョウがいるらしい。 自分が一番それに取り組んでいて成果を出していた頃の記憶は、まるでその期間にやっていたことを生来の性質のような、誇らしい自分の得意なものとして記憶しているようです。 だから私達は、かつて人知れず水の湧いていた湿地が駐車場になっていても、きっと明日こそは二匹目のドジョウが現れると、駐車場に生えた柳の下で待ってしまう。 物事のほとんどは、自分の力で導いたものではなくて、予測できないものも含めた複合的な要素の巡り合せで出来ている。それを私達は、運と呼んでいる。 自分で他の要素を調べて楽しむのはいいけど、成果を自分の力と信じて誰かにドジョウを取りに行かせることがないように、気をつけたいと思う。 This is a carved wooden loach (Lefua echigonia). The material is cypress, and the coloring is acrylic paint. The size is about 9.5cm high, 5.5(6)cm wide, and 8cm deep. (The numbers in parentheses are the size of the main body only without parts.) There is an idiom in Japan, "the second loach under the willow tree". It is analogous to the way a person who picks up a loach under a willow one day looks for a second loach under the willow in the hopes of picking it up again, meaning "there is no second time for good luck". It seems that the memories of when we were most engaged and successful at it, we remember what we were doing during that period as something we are proud of and good at, as if it were our innate nature. So we wait under the willows growing in the parking lot, even though the wetland that was once a quiet spring of water has been turned into a parking lot, surely tomorrow a second loach will appear. Most things are made up of a combination of factors, including unpredictable ones, rather than things that we have led by our own power. We call it luck. It's fine to investigate other factors on your own and have fun with them, but we want to be careful not to believe the results are our own and order someone else to go get the loach. ☆To prevent damage during shipping, the parts will be shipped unassembled (See the second image) . Please assemble the parts by yourself and glue them together with wood glue after arrival.
木彫りのドジョウ(ホトケドジョウ)です。 素材はヒノキ、着彩はアクリル絵の具です。 サイズは約高さ9.5cm、横幅5.5(6)cm、奥行き8cmです。(括弧内の数字はパーツを外した本体のみのサイズ) 柳の下にはドジョウがいるらしい。 自分が一番それに取り組んでいて成果を出していた頃の記憶は、まるでその期間にやっていたことを生来の性質のような、誇らしい自分の得意なものとして記憶しているようです。 だから私達は、かつて人知れず水の湧いていた湿地が駐車場になっていても、きっと明日こそは二匹目のドジョウが現れると、駐車場に生えた柳の下で待ってしまう。 物事のほとんどは、自分の力で導いたものではなくて、予測できないものも含めた複合的な要素の巡り合せで出来ている。それを私達は、運と呼んでいる。 自分で他の要素を調べて楽しむのはいいけど、成果を自分の力と信じて誰かにドジョウを取りに行かせることがないように、気をつけたいと思う。 This is a carved wooden loach (Lefua echigonia). The material is cypress, and the coloring is acrylic paint. The size is about 9.5cm high, 5.5(6)cm wide, and 8cm deep. (The numbers in parentheses are the size of the main body only without parts.) There is an idiom in Japan, "the second loach under the willow tree". It is analogous to the way a person who picks up a loach under a willow one day looks for a second loach under the willow in the hopes of picking it up again, meaning "there is no second time for good luck". It seems that the memories of when we were most engaged and successful at it, we remember what we were doing during that period as something we are proud of and good at, as if it were our innate nature. So we wait under the willows growing in the parking lot, even though the wetland that was once a quiet spring of water has been turned into a parking lot, surely tomorrow a second loach will appear. Most things are made up of a combination of factors, including unpredictable ones, rather than things that we have led by our own power. We call it luck. It's fine to investigate other factors on your own and have fun with them, but we want to be careful not to believe the results are our own and order someone else to go get the loach. ☆To prevent damage during shipping, the parts will be shipped unassembled (See the second image) . Please assemble the parts by yourself and glue them together with wood glue after arrival.
  • 作品画像

    作品集(~2021)一つ目

    作家・ブランドのレビュー 星5
    いつも期待以上の作品で嬉しいです。 丁寧に対応していただきありがとうございました。 人気が出過ぎて購入が難しくなりましたがこれからもずっと大ファンです。
    2022年4月10日
    by ハチワレネコ
    みりんさんのショップ
    みりんからの返信
    いつもお世話になっております。 作品集を気に入ってもらえて安心いたしました。 ファンになってもらえて本当に嬉しいです。励みになります。 楽しんでいただけるような作品をこれからもたくさん作り続けて参りますので、どうぞ末永くよろしくお願いいたします。
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2022年4月10日 by ハチワレネコ

    いつも期待以上の作品で嬉しいです。 丁寧に対応していただきありがとうございました。 人気が出過ぎて購入が難しくなりましたがこれからもずっと大ファンです。

  • 作品画像

    共有

    作家・ブランドのレビュー 星5
    最近、今夏に虹の橋を渡った愛猫と我が家の歴代の愛猫たちを納骨したので、お骨を安置してあった場所に愛猫たちの写真と一緒にキジ白ちゃんにも来てもらいました。キジ白ちゃんが見ている楽しい世界を、我が家の愛猫たちにもシェアしてもらえるとうれしいです。
    2021年11月3日
    by Silky Quartz
    みりんさんのショップ
    みりんからの返信
    励みになるレビューと評価をありがとうございます。 新しい仲間と幸せに過ごす写真もありがとうございます。 私のキジ白は、目に映るものに囚われない分、きっとSilky Quartz様の姿の見えない猫さんたちの力になりやすいと思います。 また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2021年11月3日 by Silky Quartz

    最近、今夏に虹の橋を渡った愛猫と我が家の歴代の愛猫たちを納骨したので、お骨を安置してあった場所に愛猫たちの写真と一緒にキジ白ちゃんにも来てもらいました。キジ白ちゃんが見ている楽しい世界を、我が家の愛猫たちにもシェアしてもらえるとうれしいです。

  • 作品画像

    作家・ブランドのレビュー 星5
    メッセージで連絡させて頂いていたため、 レビューの方が遅くなってすみません💦  とても綺麗なカラーの幼虫さんです🐛✨ さすがオオムラサキ(ゴマダラチョウ)の幼虫! 角やボディの造形も立派でリアルで素晴らしい😃 そして…幼虫にハマりそうです😄 この度もお譲り頂きありがとうございました。 仲間が増えて嬉しいです。大切にさせて頂きますね😌
    2021年10月30日
    by beni-sakura4
    みりんさんのショップ
    みりんからの返信
    レビューにお気遣いいただきましてありがとうございます。励みになります。 幼虫シリーズは、虫を愛らしいものとして受け入れてもらえるものにできないかと思って最初に作り始めたシリーズなんです。気に入ってもらえて嬉しいです。 また今後も幼虫シリーズは増やしていくつもりです。また気に入っていただけると嬉しいです。 この度も誠にありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2021年10月30日 by beni-sakura4

    メッセージで連絡させて頂いていたため、 レビューの方が遅くなってすみません💦  とても綺麗なカラーの幼虫さんです🐛✨ さすがオオムラサキ(ゴマダラチョウ)の幼虫! 角やボディの造形も立派でリアルで素晴らしい😃 そして…幼虫にハマりそうです😄 この度もお譲り頂きありがとうございました。 仲間が増えて嬉しいです。大切にさせて頂きますね😌

レビューをすべて見る