ベース部分をホワイト色のウール混のコットンの糸で編み、その周りをグリーン系の濃い糸、淡い糸、杢調の糸、イエローが混じった糸、などなどを使って統一感の中にも彩りのあるシュシュに編みました。
シュシュを二重にしていただくと、色んな糸が重なりあって遊び心のある色の重なりを楽しんでいただけると思います。
直径11cm(ゴムは太めで直径約5.5cmの結び目ありですが、結び目は見えないようにカバーをほどこしています)
平面に置いた時、シュシュの高さ(幅)が4㎝はあるくらいボリュームがあります。
3枚目の写真は2重にしたところです。
シュシュをひらひらに保つには、中心から外に向かって円周にそって、ちょっとずつ引っ張っていただきますと、縮んでいたシュシュが広がります。
ベース部分をホワイト色のウール混のコットンの糸で編み、その周りをグリーン系の濃い糸、淡い糸、杢調の糸、イエローが混じった糸、などなどを使って統一感の中にも彩りのあるシュシュに編みました。
シュシュを二重にしていただくと、色んな糸が重なりあって遊び心のある色の重なりを楽しんでいただけると思います。
直径11cm(ゴムは太めで直径約5.5cmの結び目ありですが、結び目は見えないようにカバーをほどこしています)
平面に置いた時、シュシュの高さ(幅)が4㎝はあるくらいボリュームがあります。
3枚目の写真は2重にしたところです。
シュシュをひらひらに保つには、中心から外に向かって円周にそって、ちょっとずつ引っ張っていただきますと、縮んでいたシュシュが広がります。