この5月は、母から依頼されたショルダーバッグを仕立てていました。
その際に購入した、個性的なピカソ風の型押し革のハギレでマイナンバーカードケースを仕立ててみました。
使い方では、微妙な印象になりそうな革ですが、なんとかうまく形にできたと思います。
その後、急に暑くなってきたこともあり、夏用の仕立て物を幾つか作っていたので、工房のための作品作りがなかなかできませんでした。( 新しい作品を待っていてくださった方には、本当に申し訳ございません! ) 実は、このところ気になっていたコットンリネン素材やダブルガーゼ生地を使って、ミシン3台をフル活動させて、肌触りの良いシャツやパンツお揃いのベスト、パジャマ、ペチパンツなどを作っておりました。
そんなわけで、どうにか今年の夏は、手作りの服で過ごせそうです。(私事ですみません!)
それはさておき、こちらのカードケースの留め具は、ハート型のバネホックを使ってみました。型押し革が個性的な分、楽しんでみようと思った次第です。
また、Dカンを、閉じた状態の左手上部につけてみたので、幾分バランスを取るのが難しかったですね。
ラミネート加工のリバティ生地とカードポケットで挟み込む形にしてみたので、余計かもしれません。
コバ部分と手縫い糸は焦茶です。
マイナンバーカードを入れた際に、その必要最低限の情報だけが見えるように作っています。
もう一つのポケット部分には、免許証でも、診察券でも入れてご利用いただけるようになっています。
ご検討いただけると、とても嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
この5月は、母から依頼されたショルダーバッグを仕立てていました。
その際に購入した、個性的なピカソ風の型押し革のハギレでマイナンバーカードケースを仕立ててみました。
使い方では、微妙な印象になりそうな革ですが、なんとかうまく形にできたと思います。
その後、急に暑くなってきたこともあり、夏用の仕立て物を幾つか作っていたので、工房のための作品作りがなかなかできませんでした。( 新しい作品を待っていてくださった方には、本当に申し訳ございません! ) 実は、このところ気になっていたコットンリネン素材やダブルガーゼ生地を使って、ミシン3台をフル活動させて、肌触りの良いシャツやパンツお揃いのベスト、パジャマ、ペチパンツなどを作っておりました。
そんなわけで、どうにか今年の夏は、手作りの服で過ごせそうです。(私事ですみません!)
それはさておき、こちらのカードケースの留め具は、ハート型のバネホックを使ってみました。型押し革が個性的な分、楽しんでみようと思った次第です。
また、Dカンを、閉じた状態の左手上部につけてみたので、幾分バランスを取るのが難しかったですね。
ラミネート加工のリバティ生地とカードポケットで挟み込む形にしてみたので、余計かもしれません。
コバ部分と手縫い糸は焦茶です。
マイナンバーカードを入れた際に、その必要最低限の情報だけが見えるように作っています。
もう一つのポケット部分には、免許証でも、診察券でも入れてご利用いただけるようになっています。
ご検討いただけると、とても嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m