【音が鳴る!?酒粕シフォンケーキ】
空気を入れる量を毎分毎秒ごと細かに微調整。酒粕の質や他の材料との相性を見ながら分量や混ぜるスピード、攪拌する回数を変えることによって生まれる「泡の音」。まさに「生きたシフォンケーキ」。食べる前に触れ柔らかさを感じ、耳に持っていき、泡の音を聴き、癒されます。そして、食べ始めの鮮烈な香りと食感、そして2口目、3口目と食べ進めるにつれ、食べ飽きることなく変化を楽しみながら味わえるシフォンケーキです。味わいも軽く、食べる手が止まらない!さらに、米粉を使用しグルテンフリー、米卵、米油、きび砂糖など身体にも良い!罪悪感も無く、子供と一緒に食べれる安心安全の酒粕シフォンケーキです(アルコールも飛ばしてます)!
【内容量】
17cm×8cm
【材料情報】
米粉、米卵、米油、酒粕、日本酒、きび砂糖
米粉・・・「健康農園つつみ」
熊本県菊池市にあり、九州米粉推進協議会会長の堤公博さんが丹精込めて作ってくれています。にがり製法や朝と夕にお米への声がけ、気流粉砕機によるサラサラ感が生み出すしっとりとした食感と優しい甘さが特徴的。
米卵・・・「徳永養鶏場」
福岡県築上町にあり、「今日産んだ卵を今日売る店」を掲げ、国内流通量の5%程度しかいない純国産鶏が産んだ卵を使用。米を飼料にして育てたニワトリは通常とうもろこしを飼料にしている卵と比べて「深いコク」と「甘さ」が特徴的。
米油・・・「筑前たなか油屋」
福岡県筑紫野市にあり、「100年の味、形を変え今ここに」がコンセプト。世界で唯一遺伝子組み換えされていない菜種を使用。米油には、リノール酸・オレイン酸・ビタミンE・オリザノールなど健康に欠かせない栄養素が多く含まれており健康志向の人にとって貴重なオイルです。
酒粕・・・「LIBROM」
福岡の街中で造るCraft Sake Brewery『LIBROM』さんの酒造りでは、九州の原料、特に福岡県産にこだわっています。副原料にエディブルフラワーなどを使用する新感覚のお酒を醸しているLIBROMさんの掲げる酒造りのモットー「自由な醸造スタイルで酒造りにロマンを!」クラフトサケの無限大の可能性を信じLIBROMさんは常に美味しいお酒造へ挑戦し続けております。その地に根ざし、その地で愛されるモノを使って生産している今話題のお酒です。そんなLIBROMさんから頂いた酒粕は「クセが無く、非常に優しいふんわりとした味わい」が特徴的です。酒粕だけでも十分おいしく、私自身酒粕だけで食べたり、はちみつをかけたりしておつまみにしています。非常に食べやすく酒粕が苦手な人からも人気の酒粕です。
日本酒・・・「喜多屋 特別純米」
福岡県八女市にあり、IWC「SAKE部門」でチャンピオン・サケに選ばれている実績も。福岡の日本酒の中で私たちが目指しているシフォンケーキに一番合う日本酒でした。お米の香りが豊かで、味わいもしっかりしている。しかし、後味はさらりとしていて酒粕シフォンケーキの味をまとめてくれます。
【賞味期限&保存方法】
賞味期限:冷蔵5日/冷凍2週間
保存方法:要冷蔵
【音が鳴る!?酒粕シフォンケーキ】
空気を入れる量を毎分毎秒ごと細かに微調整。酒粕の質や他の材料との相性を見ながら分量や混ぜるスピード、攪拌する回数を変えることによって生まれる「泡の音」。まさに「生きたシフォンケーキ」。食べる前に触れ柔らかさを感じ、耳に持っていき、泡の音を聴き、癒されます。そして、食べ始めの鮮烈な香りと食感、そして2口目、3口目と食べ進めるにつれ、食べ飽きることなく変化を楽しみながら味わえるシフォンケーキです。味わいも軽く、食べる手が止まらない!さらに、米粉を使用しグルテンフリー、米卵、米油、きび砂糖など身体にも良い!罪悪感も無く、子供と一緒に食べれる安心安全の酒粕シフォンケーキです(アルコールも飛ばしてます)!
【内容量】
17cm×8cm
【材料情報】
米粉、米卵、米油、酒粕、日本酒、きび砂糖
米粉・・・「健康農園つつみ」
熊本県菊池市にあり、九州米粉推進協議会会長の堤公博さんが丹精込めて作ってくれています。にがり製法や朝と夕にお米への声がけ、気流粉砕機によるサラサラ感が生み出すしっとりとした食感と優しい甘さが特徴的。
米卵・・・「徳永養鶏場」
福岡県築上町にあり、「今日産んだ卵を今日売る店」を掲げ、国内流通量の5%程度しかいない純国産鶏が産んだ卵を使用。米を飼料にして育てたニワトリは通常とうもろこしを飼料にしている卵と比べて「深いコク」と「甘さ」が特徴的。
米油・・・「筑前たなか油屋」
福岡県筑紫野市にあり、「100年の味、形を変え今ここに」がコンセプト。世界で唯一遺伝子組み換えされていない菜種を使用。米油には、リノール酸・オレイン酸・ビタミンE・オリザノールなど健康に欠かせない栄養素が多く含まれており健康志向の人にとって貴重なオイルです。
酒粕・・・「LIBROM」
福岡の街中で造るCraft Sake Brewery『LIBROM』さんの酒造りでは、九州の原料、特に福岡県産にこだわっています。副原料にエディブルフラワーなどを使用する新感覚のお酒を醸しているLIBROMさんの掲げる酒造りのモットー「自由な醸造スタイルで酒造りにロマンを!」クラフトサケの無限大の可能性を信じLIBROMさんは常に美味しいお酒造へ挑戦し続けております。その地に根ざし、その地で愛されるモノを使って生産している今話題のお酒です。そんなLIBROMさんから頂いた酒粕は「クセが無く、非常に優しいふんわりとした味わい」が特徴的です。酒粕だけでも十分おいしく、私自身酒粕だけで食べたり、はちみつをかけたりしておつまみにしています。非常に食べやすく酒粕が苦手な人からも人気の酒粕です。
日本酒・・・「喜多屋 特別純米」
福岡県八女市にあり、IWC「SAKE部門」でチャンピオン・サケに選ばれている実績も。福岡の日本酒の中で私たちが目指しているシフォンケーキに一番合う日本酒でした。お米の香りが豊かで、味わいもしっかりしている。しかし、後味はさらりとしていて酒粕シフォンケーキの味をまとめてくれます。
【賞味期限&保存方法】
賞味期限:冷蔵5日/冷凍2週間
保存方法:要冷蔵
含まれるアレルギー物質(7品目中)
卵
サイズ
17cm×8cm
発送までの目安
10日
配送方法・送料
クール便
1000円(追加送料:0円)
全国
全国
購入の際の注意点
原材料名:米卵,米粉,米油,日本酒,酒粕,きび砂糖
賞味期限:冷蔵5日/冷凍庫2週間
食品添加物:なし
内容量:17cm×8cm
【材料情報】
米粉・・・「健康農園つつみ」
熊本県菊池市にあり、九州米粉推進協議会会長の堤公博さんが丹精込めて作ってくれています。にがり製法や朝と夕にお米への声がけ、気流粉砕機によるサラサラ感が生み出すしっとりとした食感と優しい甘さが特徴的。
米卵・・・「徳永養鶏場」
福岡県築上町にあり、「今日産んだ卵を今日売る店」を掲げ、国内流通量の5%程度しかいない純国産鶏が産んだ卵を使用。米を飼料にして育てたニワトリは通常とうもろこしを飼料にしている卵と比べて「深いコク」と「甘さ」が特徴的。
米油・・・「筑前たなか油屋」
福岡県筑紫野市にあり、「100年の味、形を変え今ここに」がコンセプト。世界で唯一遺伝子組み換えされていない菜種を使用。米油には、リノール酸・オレイン酸・ビタミンE・オリザノールなど健康に欠かせない栄養素が多く含まれており健康志向の人にとって貴重なオイルです。
酒粕・・・「LIBROM」
日本酒・・・「喜多屋 特別純米」
福岡県八女市にあり、IWC「SAKE部門」でチャンピオン・サケに選ばれている実績も。福岡の日本酒の中で私たちが目指しているシフォンケーキに一番合う日本酒でした。お米の香りが豊かで、味わいもしっかりしている。しかし、後味はさらりとしていて酒粕シフォンケーキの味をまとめてくれます。