深紅のお花がぱっと目を引く、美しい髪飾りです。
.:°˖*.。:°˖:`.°˖✧.*。*.:°˖:.°˖✧*.:°˖.*°˖.:°˖*.。:°˖:`.°˖✧.*。*.:°˖:.°˖✧*.:°˖.*°
素材
・布:キュプラ
・台紙:紙
・簪:ゴールド
・その他:針金、フローラテープ
サイズ
◎髪飾り(本体)
・縦:約8cm
・横:約6cm
・高さ:約3.5cm
・お花:約2.5cm
◎Uピン
・縦:約8.5cm
・横:約2.5cm
・お花:約2.5cm
.:°˖*.。:°˖:`.°˖✧.*。*.:°˖:.°˖✧*.:°˖.*°˖.:°˖*.。:°˖:`.°˖✧.*。*.:°˖:.°˖✧*.:°˖.*°
「より本物お花のように」と「凛としたかっこよさ」
今回のテーマは、こちらのふたつを意識してお花を作りました。
普段は淡い色合いを大事にしてお花を作りますが、
今回は少しテイストを変えています。
この深紅のお花は、はなびら一つ一つが3.5cmの布を波のように折ることでできています。
今回のテーマのひとつである「より本物のお花のように」するため、
花の裏側にはくきや葉をイメージした布をつけました。
葉部分はひとつの布をギザギザにカットして土台に巻き付けています。
花芯にはゴールドの花座を使い、さらに中心にはジョンキルというスワロ
”透明感のあるレモンイエロー”を乗せてキラキラと輝くように工夫してあります。
花びらのなめらかな質感と、統一感のある色合いで「凛としたかっこいいお花」になりました。
小さい髪飾りですが、存在感がありパッと目を引くお花です。
卒業式や成人式などはもちろんですが、七五三用としてもご使用いただけます。
よかったらぜひ一度ご覧いただけると嬉しいです。
.:°˖*.。:°˖:`.°˖✧.*。*.:°˖:.°˖✧*.:°˖.*°˖.:°˖*.。:°˖:`.°˖✧.*。*.:°˖:.°˖✧*.:°˖.*°
こだわり - 作品制作 -
●甘味屋の布と染めについて
甘味屋の布はキュプラという化繊の布を使用しています。
キュプラはつまみ細工で使用するデンプン糊とも相性が良く、日光にもやや強いですので絹布で作られたものよりも劣化しにくいという特徴があります。
また、絹布よりもお手頃な価格で入手できるので、これからつまみ細工をはじめるという方にはとても良いかと思います。
染め方ですが、甘味屋では赤・きいろ・青の3色を使用して染めています。
もともとの染料の量によっても変わりますが、お湯の温度によっても染まり方が違います。お湯の温度が高ければ、鮮やかに濃く染まりますが、温度が低くなればなる程薄めに染まっていきます。
甘味屋では少しずつ染料の量やお湯の温度を少しずつ変えて、その時々にしか出せない色合いを大切にしております。
●強度UPのために
甘味屋では繊細なつまみ細工の強度少しでも上げるために、お花を作るときにデンプン糊の他に、ボンドや接着剤を併せて使用しています。
伝統的な作り方としては、デンプン糊のみを使ってお花を形成・接着するのですが、
これでは大変水に弱く、すぐにふやけてしまいます。
お花の形成はデンプン糊を使用し、土台に乗せる時にボンドや接着剤を使用すると、土台とお花の接着面はとても強くなります。
お花自体は布で作っているので、水濡れ・圧力には弱いのですが、土台からお花が取れてしまうことはありません。
.:°˖*.。:°˖:`.°˖✧.*。*.:°˖:.°˖✧*.:°˖.*°˖.:°˖*.。:°˖:`.°˖✧.*。*.:°˖:.°˖✧*.:°˖.*°
-注意-
つまみ細工は、水濡れや強い圧力に非常に弱いものになります。
色落ちや、変形の原因になりますので、ご使用の際には金具の部分をさわるなどしていただき、ご注意いただくようお願いいたします。
何かの拍子にお花をひっかけてしまったりした時など、お花の位置が変わってしまうことがあります。
その際は、お花とお花がついている土台部分をそっと挟んで、お花の位置を調整してください。
-保管方法-
✓使用後は、コーム部分を柔らかい布でやさしく拭いていただき、
硬めの箱に入れて保管いただくようお願いします。
✓保管場所は、風通しの良い暗めの場所で保管ください。
日当たりのよい場所に置いておかれた場合、お花が色あせてしまうことがありますのでご注意くださいませ。
深紅のお花がぱっと目を引く、美しい髪飾りです。
.:°˖*.。:°˖:`.°˖✧.*。*.:°˖:.°˖✧*.:°˖.*°˖.:°˖*.。:°˖:`.°˖✧.*。*.:°˖:.°˖✧*.:°˖.*°
素材
・布:キュプラ
・台紙:紙
・簪:ゴールド
・その他:針金、フローラテープ
サイズ
◎髪飾り(本体)
・縦:約8cm
・横:約6cm
・高さ:約3.5cm
・お花:約2.5cm
◎Uピン
・縦:約8.5cm
・横:約2.5cm
・お花:約2.5cm
.:°˖*.。:°˖:`.°˖✧.*。*.:°˖:.°˖✧*.:°˖.*°˖.:°˖*.。:°˖:`.°˖✧.*。*.:°˖:.°˖✧*.:°˖.*°
「より本物お花のように」と「凛としたかっこよさ」
今回のテーマは、こちらのふたつを意識してお花を作りました。
普段は淡い色合いを大事にしてお花を作りますが、
今回は少しテイストを変えています。
この深紅のお花は、はなびら一つ一つが3.5cmの布を波のように折ることでできています。
今回のテーマのひとつである「より本物のお花のように」するため、
花の裏側にはくきや葉をイメージした布をつけました。
葉部分はひとつの布をギザギザにカットして土台に巻き付けています。
花芯にはゴールドの花座を使い、さらに中心にはジョンキルというスワロ
”透明感のあるレモンイエロー”を乗せてキラキラと輝くように工夫してあります。
花びらのなめらかな質感と、統一感のある色合いで「凛としたかっこいいお花」になりました。
小さい髪飾りですが、存在感がありパッと目を引くお花です。
卒業式や成人式などはもちろんですが、七五三用としてもご使用いただけます。
よかったらぜひ一度ご覧いただけると嬉しいです。
.:°˖*.。:°˖:`.°˖✧.*。*.:°˖:.°˖✧*.:°˖.*°˖.:°˖*.。:°˖:`.°˖✧.*。*.:°˖:.°˖✧*.:°˖.*°
こだわり - 作品制作 -
●甘味屋の布と染めについて
甘味屋の布はキュプラという化繊の布を使用しています。
キュプラはつまみ細工で使用するデンプン糊とも相性が良く、日光にもやや強いですので絹布で作られたものよりも劣化しにくいという特徴があります。
また、絹布よりもお手頃な価格で入手できるので、これからつまみ細工をはじめるという方にはとても良いかと思います。
染め方ですが、甘味屋では赤・きいろ・青の3色を使用して染めています。
もともとの染料の量によっても変わりますが、お湯の温度によっても染まり方が違います。お湯の温度が高ければ、鮮やかに濃く染まりますが、温度が低くなればなる程薄めに染まっていきます。
甘味屋では少しずつ染料の量やお湯の温度を少しずつ変えて、その時々にしか出せない色合いを大切にしております。
●強度UPのために
甘味屋では繊細なつまみ細工の強度少しでも上げるために、お花を作るときにデンプン糊の他に、ボンドや接着剤を併せて使用しています。
伝統的な作り方としては、デンプン糊のみを使ってお花を形成・接着するのですが、
これでは大変水に弱く、すぐにふやけてしまいます。
お花の形成はデンプン糊を使用し、土台に乗せる時にボンドや接着剤を使用すると、土台とお花の接着面はとても強くなります。
お花自体は布で作っているので、水濡れ・圧力には弱いのですが、土台からお花が取れてしまうことはありません。
.:°˖*.。:°˖:`.°˖✧.*。*.:°˖:.°˖✧*.:°˖.*°˖.:°˖*.。:°˖:`.°˖✧.*。*.:°˖:.°˖✧*.:°˖.*°
-注意-
つまみ細工は、水濡れや強い圧力に非常に弱いものになります。
色落ちや、変形の原因になりますので、ご使用の際には金具の部分をさわるなどしていただき、ご注意いただくようお願いいたします。
何かの拍子にお花をひっかけてしまったりした時など、お花の位置が変わってしまうことがあります。
その際は、お花とお花がついている土台部分をそっと挟んで、お花の位置を調整してください。
-保管方法-
✓使用後は、コーム部分を柔らかい布でやさしく拭いていただき、
硬めの箱に入れて保管いただくようお願いします。
✓保管場所は、風通しの良い暗めの場所で保管ください。
日当たりのよい場所に置いておかれた場合、お花が色あせてしまうことがありますのでご注意くださいませ。