☆Thank you SOLD OUT☆
※現物を撮影しています。
エジプト・サハラ砂漠産の貴重なリビアングラス原石を蝋引き紐でチャームにお仕立てしました。
お守りのようなデザインにしましたが、鮮やかな色味の紐を使い、明るい印象です。
チャーム型にすることで、あのリビアングラスをファッションとしても気軽に持ち歩いてみようという趣旨です♪
紐などを通して、アクセサリー、バッグチャームやキーホルダーにして、身に付けられます。
マクラメ組紐は別売りになりますので、ご希望の方は商品ページからご注文ください。
■マクラメ首紐✨受注制作★四つ組編みロングネックレス◆選べる色と長さ♪蝋引き紐ワックスコード[nec-2106-list]
https://minne.com/items/28411121
【【サイズ】
全体長さ:約32mm
重さ:約2.2g
【パーツ】
リビアングラス原石 約1.7g 約21×12×7mm
ブラックオニキス 6mm玉×1
【編み紐】カラー「浅葱色」「緑」
ワックスコード(ポリエステル)
※蝋のついた紐。なめらかな肌触りで、チクチクしにくい素材です。
蝋は少なめの付きなので、さらっとしてべたつきません。
※蝋引き紐のカラーは生産時期などによって、若干、色味や蝋の付き具合が変わります。ご了承ください。
※24、25枚目の画像は、別売りの商品も一緒に撮影しています。
※こちらの作品には、接着剤を使用しておりません。
焼き留めをしています。ライターの火でワックスコードの末端をあぶり溶かし押さえることで接着剤を使わずにほつれ止めをしています。
※撮影に使用した石や小物などは付属しません。
≪ストーン・メモ≫
リビアングラスは、サハラ砂漠で採れる天然ガラスです。
名前の由来になったリビア砂漠は、サハラ砂漠の一部にあります。
近年エジプト政府が収集を禁止したことから採掘量が激減しています。
ツタンカーメンのお墓から出土したスカラベは、
リビアングラスで作られたものとのことです。
「テクタイト」非晶質 硬度5〜6
Tektite(和名:テクタイト)
浄化方法:月光浴、クラスター、セージ
隕石が地球に衝突した際に、
地表の物質が溶けて急速に冷やされて形成された天然のガラス。
チェコ産で深緑のものは、モルダウ川にちなんで「モルダバイト」
エジプトのリビア砂漠産で黄色〜白色のものは「リビアングラス」
「オニキス」六方晶系(潜晶質) 硬度7 比重2.57~2.64
Onyx(和名:白縞瑪瑙。現在、日本では黒瑪瑙を指すことが一般的)
元来「オニキス」とは、白い縞を指して言った名前。
紆余曲折あり、日本では、
黒いアゲートをオニキス(ブラックオニキス)と呼んでいる。
□■ JEMICCO ■□
JEMRICCO > 販売中
https://minne.com/@jemricco
JEMRICCO > 販売中 > アクセサリー > キーホルダー・ストラップ
https://minne.com/@jemricco?category_id=8&q=&mode=saleonly
☆Thank you SOLD OUT☆
※現物を撮影しています。
エジプト・サハラ砂漠産の貴重なリビアングラス原石を蝋引き紐でチャームにお仕立てしました。
お守りのようなデザインにしましたが、鮮やかな色味の紐を使い、明るい印象です。
チャーム型にすることで、あのリビアングラスをファッションとしても気軽に持ち歩いてみようという趣旨です♪
紐などを通して、アクセサリー、バッグチャームやキーホルダーにして、身に付けられます。
マクラメ組紐は別売りになりますので、ご希望の方は商品ページからご注文ください。
■マクラメ首紐✨受注制作★四つ組編みロングネックレス◆選べる色と長さ♪蝋引き紐ワックスコード[nec-2106-list]
https://minne.com/items/28411121
【【サイズ】
全体長さ:約32mm
重さ:約2.2g
【パーツ】
リビアングラス原石 約1.7g 約21×12×7mm
ブラックオニキス 6mm玉×1
【編み紐】カラー「浅葱色」「緑」
ワックスコード(ポリエステル)
※蝋のついた紐。なめらかな肌触りで、チクチクしにくい素材です。
蝋は少なめの付きなので、さらっとしてべたつきません。
※蝋引き紐のカラーは生産時期などによって、若干、色味や蝋の付き具合が変わります。ご了承ください。
※24、25枚目の画像は、別売りの商品も一緒に撮影しています。
※こちらの作品には、接着剤を使用しておりません。
焼き留めをしています。ライターの火でワックスコードの末端をあぶり溶かし押さえることで接着剤を使わずにほつれ止めをしています。
※撮影に使用した石や小物などは付属しません。
≪ストーン・メモ≫
リビアングラスは、サハラ砂漠で採れる天然ガラスです。
名前の由来になったリビア砂漠は、サハラ砂漠の一部にあります。
近年エジプト政府が収集を禁止したことから採掘量が激減しています。
ツタンカーメンのお墓から出土したスカラベは、
リビアングラスで作られたものとのことです。
「テクタイト」非晶質 硬度5〜6
Tektite(和名:テクタイト)
浄化方法:月光浴、クラスター、セージ
隕石が地球に衝突した際に、
地表の物質が溶けて急速に冷やされて形成された天然のガラス。
チェコ産で深緑のものは、モルダウ川にちなんで「モルダバイト」
エジプトのリビア砂漠産で黄色〜白色のものは「リビアングラス」
「オニキス」六方晶系(潜晶質) 硬度7 比重2.57~2.64
Onyx(和名:白縞瑪瑙。現在、日本では黒瑪瑙を指すことが一般的)
元来「オニキス」とは、白い縞を指して言った名前。
紆余曲折あり、日本では、
黒いアゲートをオニキス(ブラックオニキス)と呼んでいる。
□■ JEMICCO ■□
JEMRICCO > 販売中
https://minne.com/@jemricco
JEMRICCO > 販売中 > アクセサリー > キーホルダー・ストラップ
https://minne.com/@jemricco?category_id=8&q=&mode=saleonly