「ハンドメイド大賞2016」
2016年の干支:申の真鍮帯留めです。
愛らしい瞳で、可愛いしぐさの申がモチーフ。
鋳造(キャスト)と呼ばれる技法で制作致しました。
ワックスで原型を作り、溶かした真鍮を流し込んでできた塊を
更にヤスリ等で形を整えてゆきます。
写真は三分紐に通してあります。
size: 3.65 ×2.1×1.1cm 紐通しの内径:4×11mm
◆金メッキではなく、生地の真鍮です。
品のある輝きでお使い頂きやすい素材
金メッキではない、磨きあげた真鍮の美しさは
品良く自然に装いの中に馴染んでくれます。
時の経過とともに、表面の色合いが自然に変化していきます。(渋い金色になっていきます。)そのままでも味がありますが、真鍮用磨き布(クロス)でお手入れ頂くと、ピカピカのまま永くお使いいただけます。ホームセンターや、彫金道具店で
入手する事ができます。
艶消し加工のされている表面は、磨くとツルツルになってしまいますので、
食器洗いスポンジの底の硬い部分でこすって頂くと、近いテクスチャーで綺麗になります。
Copy right 2015-- Sae+Sumi Koru all right reserved.
作品は全て著作権法により保護されています。
「ハンドメイド大賞2016」
2016年の干支:申の真鍮帯留めです。
愛らしい瞳で、可愛いしぐさの申がモチーフ。
鋳造(キャスト)と呼ばれる技法で制作致しました。
ワックスで原型を作り、溶かした真鍮を流し込んでできた塊を
更にヤスリ等で形を整えてゆきます。
写真は三分紐に通してあります。
size: 3.65 ×2.1×1.1cm 紐通しの内径:4×11mm
◆金メッキではなく、生地の真鍮です。
品のある輝きでお使い頂きやすい素材
金メッキではない、磨きあげた真鍮の美しさは
品良く自然に装いの中に馴染んでくれます。
時の経過とともに、表面の色合いが自然に変化していきます。(渋い金色になっていきます。)そのままでも味がありますが、真鍮用磨き布(クロス)でお手入れ頂くと、ピカピカのまま永くお使いいただけます。ホームセンターや、彫金道具店で
入手する事ができます。
艶消し加工のされている表面は、磨くとツルツルになってしまいますので、
食器洗いスポンジの底の硬い部分でこすって頂くと、近いテクスチャーで綺麗になります。
Copy right 2015-- Sae+Sumi Koru all right reserved.
作品は全て著作権法により保護されています。