⁂ 写真の現物限りです。再出品の予定はありません。ご了承ください。
口径 60mm 高さ 60mm 容量 80ml
無色の地ガラスに、青藍と言われる青色のガラスを被せた、外被せグラスを使用しています。
~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~
※小さなぐい吞みに、大海原を表現してみました。晴れた空に雲がぽっかり浮かんで
います。2羽のカモメも飛んでいます。
※デザインはすべて手描き、マスキングも手カットで作成しています。
そのため全く同じものは出来ません。
一つ一つ手作りだからこそできるグラスです。
~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~
被せガラスとは、地のガラスに、職人の熟練した技術で、一つ一つ色ガラスを被せて作ったもので、江戸切子などに加工されます。
※ 当工房では、全て東京都内の信頼ある江戸硝子製造メーカーの被せグラスを使用しています。
サンドブラスト(表面に、細かい砂状の研磨剤を吹き付けて、彫刻する加工法のことです。)では、外側の色ガラスを彫り残すことで、図柄を描いています。彫る深さで、濃淡やグラデーションを出しています。
グラスによって、多少の色ムラや、小さな気泡、ガラス内部へのごく小さな異物混入がありますが、使用には全く差し支えありませんので、ご理解をお願い致します。
耐熱ガラスではありませんのでご注意ください。
⁂ 写真の現物限りです。再出品の予定はありません。ご了承ください。
口径 60mm 高さ 60mm 容量 80ml
無色の地ガラスに、青藍と言われる青色のガラスを被せた、外被せグラスを使用しています。
~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~
※小さなぐい吞みに、大海原を表現してみました。晴れた空に雲がぽっかり浮かんで
います。2羽のカモメも飛んでいます。
※デザインはすべて手描き、マスキングも手カットで作成しています。
そのため全く同じものは出来ません。
一つ一つ手作りだからこそできるグラスです。
~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~
被せガラスとは、地のガラスに、職人の熟練した技術で、一つ一つ色ガラスを被せて作ったもので、江戸切子などに加工されます。
※ 当工房では、全て東京都内の信頼ある江戸硝子製造メーカーの被せグラスを使用しています。
サンドブラスト(表面に、細かい砂状の研磨剤を吹き付けて、彫刻する加工法のことです。)では、外側の色ガラスを彫り残すことで、図柄を描いています。彫る深さで、濃淡やグラデーションを出しています。
グラスによって、多少の色ムラや、小さな気泡、ガラス内部へのごく小さな異物混入がありますが、使用には全く差し支えありませんので、ご理解をお願い致します。
耐熱ガラスではありませんのでご注意ください。