主にアフリカ大陸に生息している、
フサホロホロチョウという鳥をご存知でしょうか。
こちらの器はそのフサホロホロチョウの羽の柄をモチーフにしています。
深い青~黒の羽に、白いドットと線状の模様がある、
よく言うとエレガント、見方によってはキモカワな鳥さんです。
彼らは歩いて地上の虫を探して食べて暮らしていますが、
飛べないわけではないんですよ。
夜寝るときは、木の枝にとまって寝ていますよ。
虫を探すには、飛ぶより歩いた方が効率が良いですもんね。
こちらの器は深い青緑色ですので、盛り付けられた食材が
より色鮮やかに見えます。
サイズは片手で持てる大きさですので、あまり主張するものではありませんが、
ドットと線の柄が控えめながら可愛らしく、
食卓を彩る一助になれば、と思います。
○使用素材:白土、白化粧イッチン、海鼠釉。
○サイズ :φ*h=123*50 [mm]
○重さ :191[g]
主にアフリカ大陸に生息している、
フサホロホロチョウという鳥をご存知でしょうか。
こちらの器はそのフサホロホロチョウの羽の柄をモチーフにしています。
深い青~黒の羽に、白いドットと線状の模様がある、
よく言うとエレガント、見方によってはキモカワな鳥さんです。
彼らは歩いて地上の虫を探して食べて暮らしていますが、
飛べないわけではないんですよ。
夜寝るときは、木の枝にとまって寝ていますよ。
虫を探すには、飛ぶより歩いた方が効率が良いですもんね。
こちらの器は深い青緑色ですので、盛り付けられた食材が
より色鮮やかに見えます。
サイズは片手で持てる大きさですので、あまり主張するものではありませんが、
ドットと線の柄が控えめながら可愛らしく、
食卓を彩る一助になれば、と思います。
○使用素材:白土、白化粧イッチン、海鼠釉。
○サイズ :φ*h=123*50 [mm]
○重さ :191[g]