絹地に絹糸で手刺繍を施した手のひらサイズの巾着袋です。
小さな仏様や形見のお品を入れてお守りに。
香袋や季節の飾りとしてもお楽しみいただけます。
【文様】
花菖蒲を薬玉文様にアレンジしました。
着物の文様として華やかに描かれる薬玉は、もともとは端午の節句に由来するそうです。
夏の邪気払いに。
五色の長い紐は長命縷とよばれ、長寿への願いが込められています。
【技法】
撚った糸、撚らない糸の違いをお楽しみいただけます。
上部の結びは紅白の「たづなより」。
糸撚りから行う日本刺繍ならではの表現です。
絹地に絹糸で手刺繍を施した手のひらサイズの巾着袋です。
小さな仏様や形見のお品を入れてお守りに。
香袋や季節の飾りとしてもお楽しみいただけます。
【文様】
花菖蒲を薬玉文様にアレンジしました。
着物の文様として華やかに描かれる薬玉は、もともとは端午の節句に由来するそうです。
夏の邪気払いに。
五色の長い紐は長命縷とよばれ、長寿への願いが込められています。
【技法】
撚った糸、撚らない糸の違いをお楽しみいただけます。
上部の結びは紅白の「たづなより」。
糸撚りから行う日本刺繍ならではの表現です。