細めの枝に、葉が全体についた真鍮リングです。
葉っぱがきれいに指の上を取り囲むように、配置を考えて、作りました。
たくさんの葉を指にまとって、少しでも、自然を感じてもらえたら嬉しいです😊
真鍮の板にデザインを描いて、切った後に全体をヤスリで整えます。
熱して叩き、リングの形に成形をしてから、葉の大きさ、形、場所。
うでの太さなどを、バランスを見ながら、調整して、仕上げていきます。
葉はうるさくならないように、でも存在感をだして。
うでは細めにして、少し繊細な感じを。
葉があたって、痛くならないように、ヤスリをかけて、つけ心地も良くしました。
自然のモチ-フは、やさしい気持ちにしてくれます。
手もとを見た時に『ほっ』と気持ちが和んでくだされば嬉しいなと思います☺
真鍮ならではの、深みのある色への変化も、葉の色が変わったと、楽しんでみてください!
もし、黒っぽくなりすぎたり、輝きを戻したい時には、市販の磨き布を使ったり、ご家庭にある、酢を使ってお手入れをする事ができます。
みぞが多いデザインですので、液体を使われるとお手入れがしやすいです。
普通の食用の酢を皿に入れて、リングをつけます(浸るぐらいの量で)
いい感じの色に変わりましたら、水でしっかりと洗い流して、水分を拭き取ります。
酢に浸す時間は2分から4分ぐらいにしてください。
酢には、真鍮の表面を溶かしてしまう作用がありますので、気をつけてください。
また、真鍮は水にも弱い性質ですので、お使い後にも、汗などをふいていただけると良いと思います。
サイズはフリーサイズですが、こちらは13号でお作りしています。
指に合わせて、お使いいただけるサイズは
10号から15号です。
よろしくお願いいたします。
細めの枝に、葉が全体についた真鍮リングです。
葉っぱがきれいに指の上を取り囲むように、配置を考えて、作りました。
たくさんの葉を指にまとって、少しでも、自然を感じてもらえたら嬉しいです😊
真鍮の板にデザインを描いて、切った後に全体をヤスリで整えます。
熱して叩き、リングの形に成形をしてから、葉の大きさ、形、場所。
うでの太さなどを、バランスを見ながら、調整して、仕上げていきます。
葉はうるさくならないように、でも存在感をだして。
うでは細めにして、少し繊細な感じを。
葉があたって、痛くならないように、ヤスリをかけて、つけ心地も良くしました。
自然のモチ-フは、やさしい気持ちにしてくれます。
手もとを見た時に『ほっ』と気持ちが和んでくだされば嬉しいなと思います☺
真鍮ならではの、深みのある色への変化も、葉の色が変わったと、楽しんでみてください!
もし、黒っぽくなりすぎたり、輝きを戻したい時には、市販の磨き布を使ったり、ご家庭にある、酢を使ってお手入れをする事ができます。
みぞが多いデザインですので、液体を使われるとお手入れがしやすいです。
普通の食用の酢を皿に入れて、リングをつけます(浸るぐらいの量で)
いい感じの色に変わりましたら、水でしっかりと洗い流して、水分を拭き取ります。
酢に浸す時間は2分から4分ぐらいにしてください。
酢には、真鍮の表面を溶かしてしまう作用がありますので、気をつけてください。
また、真鍮は水にも弱い性質ですので、お使い後にも、汗などをふいていただけると良いと思います。
サイズはフリーサイズですが、こちらは13号でお作りしています。
指に合わせて、お使いいただけるサイズは
10号から15号です。
よろしくお願いいたします。