*サイズ 直径約16cm
*0.27 kg
ローマ時代から歴史あるチュニジアのモザイク画
*石のモザイク画、壁掛けや鍋敷きにもなります。
*石は大理石がベースですが一部花崗岩なども含まれています。
*こちらのモザイク画のモチーフは、美しいバラの花です。
*チュニジアではたくさんの花が咲きますが、バラの花は芳香蒸留水として、生活の中では欠かせないものの一つになっています。
*北アフリカ、チュニジアではフェニキア、ローマそして初期キリスト時代から石を細かくきってはめていくモザイク画が住居の床、公共施設、お墓などに施され現在でもよく残っています。
現在も大理石がよくとれるので、モザイクアーティストやモザイクアトリエが国のあちこちで活躍、海外にも多く輸出されています。
そのクオリティーとボリュームではローマ本国を凌駕するともされる、チュニジアのローマ、ビザンティンのモザイク画。
工法は少しかわったとはいえ、チュニジアには多くのモザイク職人がいます。 大きなものは別注(アメリカやヨーロッパ、ドバイなどに輸出されています)
* モザイク画つくりの体験コース、インターンなどの手配も行っています。主にチュニス、エルジェム。お気軽にご相談ください。
*サイズ 直径約16cm
*0.27 kg
ローマ時代から歴史あるチュニジアのモザイク画
*石のモザイク画、壁掛けや鍋敷きにもなります。
*石は大理石がベースですが一部花崗岩なども含まれています。
*こちらのモザイク画のモチーフは、美しいバラの花です。
*チュニジアではたくさんの花が咲きますが、バラの花は芳香蒸留水として、生活の中では欠かせないものの一つになっています。
*北アフリカ、チュニジアではフェニキア、ローマそして初期キリスト時代から石を細かくきってはめていくモザイク画が住居の床、公共施設、お墓などに施され現在でもよく残っています。
現在も大理石がよくとれるので、モザイクアーティストやモザイクアトリエが国のあちこちで活躍、海外にも多く輸出されています。
そのクオリティーとボリュームではローマ本国を凌駕するともされる、チュニジアのローマ、ビザンティンのモザイク画。
工法は少しかわったとはいえ、チュニジアには多くのモザイク職人がいます。 大きなものは別注(アメリカやヨーロッパ、ドバイなどに輸出されています)
* モザイク画つくりの体験コース、インターンなどの手配も行っています。主にチュニス、エルジェム。お気軽にご相談ください。