ご覧頂き有難うございます。
阿波和紙を使ったアートパネルです。
黒の背景に派手なキンケイ。若冲は、鳥や花の想像力豊かで装飾的な描写で有名でした。江戸時代の伊藤若冲の作品です。
阿波和紙に印刷して小さなパネルにしてみました。玄関や机の上にさりげなく飾ればワンポイントで目をひき、可愛らしく素敵になります。
視界に入ればハッとしてじっと見てしまう、そんな美しく印象的なちっちゃなキンケイです。
現代にも通じる可愛い作品です。
明和8年(1771年)制作。
インクジェット印刷のうえから耐水スプレー(KUSAKABEgrafix)を何度も重ね吹きしていますので、湿気はある程度心配ありません。
日本古来からの和紙を全面に使い、ほんのり優しい色合い、手触り、風味にすることができました。
伊藤若冲氏もこんな和紙に描いたことがあるかも知れないと想像すると楽しくなります。
パネルの材質は桐です。とても軽いですが、押しピン(画鋲)で壁に飾り付けできます。
もちろん壁に立てかけても可愛いです。よく目立ちます。ワンポイントアクセントに是非どうぞ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サイズ 13cm×13cm×1.4cm
重さ 30~40g
パネル 木材(桐)インテリアボードウッド
紙 阿波和紙
印刷 インクジェット印刷
耐水 KUSAKABE Grafix (4~5回吹き付け)
パブリックドメイン美術/伊藤若冲「雪竹金鶏図」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○「白峰(しらみね)」の特徴
阿波和紙の機械抄き和紙の代表的な素材。印刷加工も含めて種々の用途に対して万能な和紙です。
楮30%、木材パルプ55%、マニラ麻15%、中性紙
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○お手入れの方法
羽箒でササッと埃を取り除くだけでOKです。
○お取り扱い注意点
耐水スプレーを重ね吹きしてありますが、和紙ですので水にご注意下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※パブリックドメイン/https://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/deed.ja
クリエイティブ・コモンズ CC0 1.0
※出展/メトロポリタン美術館/https://www.metmuseum.org/
Metropolitan Museum of Art
※撮影/https://www.metmuseum.org/art/collection/search/57124
Title: Golden Pheasant in the Snow
Artist: Itō Jakuchū (Japanese, 1716–1800)
Period: Meiji period (1868–1912)
Date: ca. 1900
Culture: Japan
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※何でもお気軽にお尋ねください。
※室内灯、自然光を利用しています。
ご覧頂き有難うございます。
阿波和紙を使ったアートパネルです。
黒の背景に派手なキンケイ。若冲は、鳥や花の想像力豊かで装飾的な描写で有名でした。江戸時代の伊藤若冲の作品です。
阿波和紙に印刷して小さなパネルにしてみました。玄関や机の上にさりげなく飾ればワンポイントで目をひき、可愛らしく素敵になります。
視界に入ればハッとしてじっと見てしまう、そんな美しく印象的なちっちゃなキンケイです。
現代にも通じる可愛い作品です。
明和8年(1771年)制作。
インクジェット印刷のうえから耐水スプレー(KUSAKABEgrafix)を何度も重ね吹きしていますので、湿気はある程度心配ありません。
日本古来からの和紙を全面に使い、ほんのり優しい色合い、手触り、風味にすることができました。
伊藤若冲氏もこんな和紙に描いたことがあるかも知れないと想像すると楽しくなります。
パネルの材質は桐です。とても軽いですが、押しピン(画鋲)で壁に飾り付けできます。
もちろん壁に立てかけても可愛いです。よく目立ちます。ワンポイントアクセントに是非どうぞ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サイズ 13cm×13cm×1.4cm
重さ 30~40g
パネル 木材(桐)インテリアボードウッド
紙 阿波和紙
印刷 インクジェット印刷
耐水 KUSAKABE Grafix (4~5回吹き付け)
パブリックドメイン美術/伊藤若冲「雪竹金鶏図」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○「白峰(しらみね)」の特徴
阿波和紙の機械抄き和紙の代表的な素材。印刷加工も含めて種々の用途に対して万能な和紙です。
楮30%、木材パルプ55%、マニラ麻15%、中性紙
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○お手入れの方法
羽箒でササッと埃を取り除くだけでOKです。
○お取り扱い注意点
耐水スプレーを重ね吹きしてありますが、和紙ですので水にご注意下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※パブリックドメイン/https://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/deed.ja
クリエイティブ・コモンズ CC0 1.0
※出展/メトロポリタン美術館/https://www.metmuseum.org/
Metropolitan Museum of Art
※撮影/https://www.metmuseum.org/art/collection/search/57124
Title: Golden Pheasant in the Snow
Artist: Itō Jakuchū (Japanese, 1716–1800)
Period: Meiji period (1868–1912)
Date: ca. 1900
Culture: Japan
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※何でもお気軽にお尋ねください。
※室内灯、自然光を利用しています。
サイズ
13cm×13cm
発送までの目安
3日
配送方法・送料
クリックポスト
185円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
※和紙なので水気にご注意下さい。
※軽いので風に飛ばされないようにご注意下さい。
※耐水スプレー重ね吹きしてありますが、完全耐水ではありませんのでご了承下さい。