ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

ネイルチップ使用方法

0
※ 販売をお休みさせていただいております。
閲覧いただきありがとうございます。 こちらでは取れにくいチップ装着の方法から丁寧な外し方のご説明を致します。 🌱チップ装着 ①ハンドクリーム等を塗っている際は必ず手を洗いべたつきを抑えてください。  油分が残っているとネイルチップが取れやすくなってしまいます。 ②次にアルコール、または除光液でお爪の油分とチップの裏側の油分や汚れを取り除きます。 ③お爪のサイズに合った両面シールをお爪に貼り付けます。 ④両面シールにチップを貼り付けます。 ※この際チップ自体のカーブがお爪に合わずに隙間ができてしまった場合、お手数ですが予備の両面シールを二枚重ねて厚みを出してご使用ください。 🌱チップの外し方 とる際は ・40度程度のお湯 ・ウッドスティックまたは爪楊枝などの細いもの をご準備ください ①ネイルチップがついた指先をお湯に浸します。  両面テープは水に弱いため、お湯につけることで粘着力が弱くなり剥がれやすくなります。  お湯につける時間は1〜2分が目安です。2分たっても両面テープがふやけない場合は、もう少し浸して様子を見ましょう。 ②テープがふやけたら、ネイルチップの先端を指で押します。  そうすると根本のチップが浮いて隙間ができるので、ウッドスティックを使ってゆっくりと剥がしていきます。  ここで無理やり剥がしてしまうと、お爪を傷める原因となります。外れにくい場合は、もう一度お湯につけてテープを柔らかくしてください。 ③爪からネイルチップが外れたら、チップについた両面テープを外していきます。  先ほどのお湯を使うと、簡単に剥がすことができます。 ④外した後はお爪をオイル等で保湿してあげてください。 🌱チップは繰り返し使うことができるので、テープはキレイに外しておくことが永く使っていただけるためのポイントです。 テープがキレイに取れたら、水分を拭き取って保管してくださいませ。 装着、取り外し方法で何かわからないことがございましたらお気軽にお問い合わせください。
閲覧いただきありがとうございます。 こちらでは取れにくいチップ装着の方法から丁寧な外し方のご説明を致します。 🌱チップ装着 ①ハンドクリーム等を塗っている際は必ず手を洗いべたつきを抑えてください。  油分が残っているとネイルチップが取れやすくなってしまいます。 ②次にアルコール、または除光液でお爪の油分とチップの裏側の油分や汚れを取り除きます。 ③お爪のサイズに合った両面シールをお爪に貼り付けます。 ④両面シールにチップを貼り付けます。 ※この際チップ自体のカーブがお爪に合わずに隙間ができてしまった場合、お手数ですが予備の両面シールを二枚重ねて厚みを出してご使用ください。 🌱チップの外し方 とる際は ・40度程度のお湯 ・ウッドスティックまたは爪楊枝などの細いもの をご準備ください ①ネイルチップがついた指先をお湯に浸します。  両面テープは水に弱いため、お湯につけることで粘着力が弱くなり剥がれやすくなります。  お湯につける時間は1〜2分が目安です。2分たっても両面テープがふやけない場合は、もう少し浸して様子を見ましょう。 ②テープがふやけたら、ネイルチップの先端を指で押します。  そうすると根本のチップが浮いて隙間ができるので、ウッドスティックを使ってゆっくりと剥がしていきます。  ここで無理やり剥がしてしまうと、お爪を傷める原因となります。外れにくい場合は、もう一度お湯につけてテープを柔らかくしてください。 ③爪からネイルチップが外れたら、チップについた両面テープを外していきます。  先ほどのお湯を使うと、簡単に剥がすことができます。 ④外した後はお爪をオイル等で保湿してあげてください。 🌱チップは繰り返し使うことができるので、テープはキレイに外しておくことが永く使っていただけるためのポイントです。 テープがキレイに取れたら、水分を拭き取って保管してくださいませ。 装着、取り外し方法で何かわからないことがございましたらお気軽にお問い合わせください。