《オークション用》
🎎雛祭り🎎
👘十二単風着物👘
ドール用 お雛様の着物が仕上がりました
サイズは幼SD・プーリップ・ブライス対応
●素材の高級感にこだわり、全て裏地付きで豪華に仕上げました
唐衣(総裏付):高級織物の金蘭生地 京都西陣織
金地桜に流水。とても煌びやかで豪華な織物
裳(総裏付):人間用着物生地(詳細不明)
滑らか。華やかな模様。表裏同じ生地を使用。小腰付き。
表着《白》(総裏付):二重蔓牡丹唐草 ラメ ジャガード
金彩の糸で模様が織り込まれたゴージャス生地。
模様が浮き上がるような立体感・高級感があるのが特徴
表着裏《赤》:手触りなめらか艶々の赤
清楚な白を華やかに引き立てる。総裏仕立てで豪華に仕上げました
袿《エンジ・紫》(半裏付):ちりめんよりも細かい凹凸有り。
柔らかでシワになりにくい上品な生地。
五衣をイメージして作成
袿《緑》(半裏付):人間用着物生地。シルクウール反物新品
唐衣と裳なしで
三人官女風にも使用可
また、それぞれの着物を単品で着付けることも可
組み合わせパターンも様々。
【着付け方】
予め、三枚の着物を綺麗に重ねてから着せる
(首部分をクリップなどで止めて着せるとズレにくくなります)
唐衣の前部分は前面に出す。
後ろ部分は裳の中に納める。
裳と小腰は一体化させてあります。
裳は緑紐で腰にくくるのですが、同時に前に位置する小腰の位置も調整してください。
緑紐は目立たない位置でくくり隠す。
※唐衣と裳を付ける前には、
着物を整えて紐などで腰位置をしっかりまとめ縛ってから付けると、より綺麗に着れられます
10年以上、縫製業で職業ミシンを踏んでおりました。
こちらの品は一部手縫い・ボンドも使用していますが、得意なミシンを活かし、基本ミシン縫いで丈夫に作成しました。
端処理は最新式高性能のロックミシンでとても綺麗な仕上がりです
ドール服作りに関してはプロではありません。
今回も出来る限り丁寧に作りましたが、完璧な製品には及ばない部分もあるかと思います。
《オークション用》
🎎雛祭り🎎
👘十二単風着物👘
ドール用 お雛様の着物が仕上がりました
サイズは幼SD・プーリップ・ブライス対応
●素材の高級感にこだわり、全て裏地付きで豪華に仕上げました
唐衣(総裏付):高級織物の金蘭生地 京都西陣織
金地桜に流水。とても煌びやかで豪華な織物
裳(総裏付):人間用着物生地(詳細不明)
滑らか。華やかな模様。表裏同じ生地を使用。小腰付き。
表着《白》(総裏付):二重蔓牡丹唐草 ラメ ジャガード
金彩の糸で模様が織り込まれたゴージャス生地。
模様が浮き上がるような立体感・高級感があるのが特徴
表着裏《赤》:手触りなめらか艶々の赤
清楚な白を華やかに引き立てる。総裏仕立てで豪華に仕上げました
袿《エンジ・紫》(半裏付):ちりめんよりも細かい凹凸有り。
柔らかでシワになりにくい上品な生地。
五衣をイメージして作成
袿《緑》(半裏付):人間用着物生地。シルクウール反物新品
唐衣と裳なしで
三人官女風にも使用可
また、それぞれの着物を単品で着付けることも可
組み合わせパターンも様々。
【着付け方】
予め、三枚の着物を綺麗に重ねてから着せる
(首部分をクリップなどで止めて着せるとズレにくくなります)
唐衣の前部分は前面に出す。
後ろ部分は裳の中に納める。
裳と小腰は一体化させてあります。
裳は緑紐で腰にくくるのですが、同時に前に位置する小腰の位置も調整してください。
緑紐は目立たない位置でくくり隠す。
※唐衣と裳を付ける前には、
着物を整えて紐などで腰位置をしっかりまとめ縛ってから付けると、より綺麗に着れられます
10年以上、縫製業で職業ミシンを踏んでおりました。
こちらの品は一部手縫い・ボンドも使用していますが、得意なミシンを活かし、基本ミシン縫いで丈夫に作成しました。
端処理は最新式高性能のロックミシンでとても綺麗な仕上がりです
ドール服作りに関してはプロではありません。
今回も出来る限り丁寧に作りましたが、完璧な製品には及ばない部分もあるかと思います。