絹地に絹糸で手刺繍を施した手のひらサイズの巾着袋です。
小さな仏様や形見のお品を入れてお守りに。
香袋や季節の飾りとしてもお楽しみいただけます。
【文様】
日本人にこよなく愛される桜。
吉野山のような、霞たなびく遠景の桜をイメージしました。
「さくら」は田の神のみくら(御座)が語源といわれます。
神の宿る桜をお守りに、どなた様も実り多き人生を過ごされますように…
【技法】
花はより糸で。
霞は、シボの溝に銀糸を綴じ付けています。
技法はシンプルですが、ピンク系のニュアンスカラーをとりどりに表情豊かに仕上げました。
昔の姫君のお着物はこんなだったかしら…と心遊ばせていただけたら嬉しいです。
絹地に絹糸で手刺繍を施した手のひらサイズの巾着袋です。
小さな仏様や形見のお品を入れてお守りに。
香袋や季節の飾りとしてもお楽しみいただけます。
【文様】
日本人にこよなく愛される桜。
吉野山のような、霞たなびく遠景の桜をイメージしました。
「さくら」は田の神のみくら(御座)が語源といわれます。
神の宿る桜をお守りに、どなた様も実り多き人生を過ごされますように…
【技法】
花はより糸で。
霞は、シボの溝に銀糸を綴じ付けています。
技法はシンプルですが、ピンク系のニュアンスカラーをとりどりに表情豊かに仕上げました。
昔の姫君のお着物はこんなだったかしら…と心遊ばせていただけたら嬉しいです。