デザインフィル(ミドリ)様の「トラベラーズノート」レギュラーサイズと同じ大きさのリフィルです。
読み終わった本の記録や簡単な感想を書き留めておきたくて、作りました。
ノート1つに、50冊分の感想が書き込めます。
本文用紙は、万年筆でもなめらかな書き味の「淡クリームラフ書籍」を使用しました。
インクの裏抜けについては、Twitterの画像をご覧ください。
→https://twitter.com/onbikiya/status/672723740753453057
表紙用紙は、モノグラムデザインに合うように、皮革のような型押しの紙を使用しました。
表紙・本文共に顔料インクジェットプリンターで出力しています。
【仕様変更】
5/15デザインフェスタ頒布分より、読書ノートの綴じを「ホッチキス綴じ」から「手縫い糸綴じ」に変更いたしました。
ページ数が多く紙が厚く、ホッチキス綴じでは耐久性や長期間の保存の面で心配でしたので、ホッチキス綴じの在庫がなくなったタイミングで変更させていただきました。
新仕様では、皮革の縫製にも使用される麻糸「エスコード」(糸色は表紙の地色に合わせた焦茶色です)にて手縫いで綴じています。そのため、大変申し訳ありませんが、価格を従来のものより50円値上げさせていただきました。なにとぞご了承ください。
デザインフィル(ミドリ)様の「トラベラーズノート」レギュラーサイズと同じ大きさのリフィルです。
読み終わった本の記録や簡単な感想を書き留めておきたくて、作りました。
ノート1つに、50冊分の感想が書き込めます。
本文用紙は、万年筆でもなめらかな書き味の「淡クリームラフ書籍」を使用しました。
インクの裏抜けについては、Twitterの画像をご覧ください。
→https://twitter.com/onbikiya/status/672723740753453057
表紙用紙は、モノグラムデザインに合うように、皮革のような型押しの紙を使用しました。
表紙・本文共に顔料インクジェットプリンターで出力しています。
【仕様変更】
5/15デザインフェスタ頒布分より、読書ノートの綴じを「ホッチキス綴じ」から「手縫い糸綴じ」に変更いたしました。
ページ数が多く紙が厚く、ホッチキス綴じでは耐久性や長期間の保存の面で心配でしたので、ホッチキス綴じの在庫がなくなったタイミングで変更させていただきました。
新仕様では、皮革の縫製にも使用される麻糸「エスコード」(糸色は表紙の地色に合わせた焦茶色です)にて手縫いで綴じています。そのため、大変申し訳ありませんが、価格を従来のものより50円値上げさせていただきました。なにとぞご了承ください。