ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

『虎〜静謐』 尾形月耕御朱印帳 B5見開き御朱印帳 18x26cm 寅 虎 トラ 尾形月耕 日本画 浮世絵 金襴 正絹 正絹生地 シルク 華文 蛇腹御朱印帳 スケッチブック マイノート 桐生織物

10
※こちらは裏表紙をご選択頂く作品です。 ※裏表紙の『若松紋』は完売致しました。 ※裏表紙オーダーメイド300円〜承ります。ご希望の方は予めご相談下さい。 ※織物は経糸と緯糸が組み合わさり柄を織り出す立体構造物です。その為、光の種類、加減、角度により柄の見え方や色が変化します。 【特徴】 西陣織と肩を並べる「桐生織」。織物の都〜ここ桐生では、色彩と表現に富む数々のクオリティー高い織物が勢揃いします。本作品はそんな桐生の織物で絵画を表現する「織物画」を表表紙に創作されました。裏表紙は表表紙の世界をさらに強調すべく織物により印象をより豊かにトータルコーディネイト致します。 【作品について】 日本明治~大正期の日本画家、尾形月耕。絵は独学で学んだと言います。吉原遊廓の絵びら、人力車の蒔絵、輸出向けの陶器の下絵などを描いて画技を磨いたそうです。 錦絵を描いたほか、小説の挿絵なども多い様です。明治31年(1898年)の日本美術協会の『曽我夜討』は明治天皇の御買上されました。 見事な色彩と絵図。織物だからこそ生まれる風合いや立体感。大量の糸が重なり合い、繊細に、また忠実に原画を再現する様は本当に見事です。本作品は、織物の芸術性をそのまま大きく形に取り、品格と優美溢れる贅沢をこのサイズで叶えます。 裏表紙のデザインは、2種類よりお選び頂けるように致しました。「華文」で施された落ち着きのある金襴は、表の虎の「静かにずっしりと大きく存在する様」を印象付けるイメージから選びました。「若松菱」は、洗礼されたイメージの中に勲章のように光る菊文が、優しくも誇り高い威厳を連想させます。両者ともこの虎図の世界をより色濃く、またカッコ良く表現できるようご用意した生地になります。桐生織物であるからこそ、本作品を表現豊かに仕上げることが可能です。織物が実現する立体感や躍動感をどうぞお楽しみ下さい。 【ハンドメイドのこだわり】 ハンドメイドであるからこそ成すべき事、出来る事。それは作品としっかり向き合い探り当てていきます。生地が異なれば、向き合い方も異なります。細部を含む作業工程に段階を付け、時間を掛けて進めます。 作品は通常、3日〜5日間、時にはそれ以上の時間を経て生まれます。奉書紙を貼る段階では、晴れて御朱印帳として生まれるこの一冊に命を吹き込む思いです。将来、沢山の素晴らしい御朱印で満たして頂けますこの一冊の門出を、最終工程で祝福しながら仕上げます。 【真髄】 この御朱印帳は、皆様が様々な思いを胸に訪れる、多くの神仏の地にお供させて頂く一冊。そして、神仏の御前でこの真っ白な面を開き、神仏の霊(たましい)に鎮座して頂く場所となる特別な一冊です。 一つ、また一つと、神仏の霊が宿る御朱印がここに納められる。想像を致しますと、御朱印帳のお役目は大変感慨深いものです。この御朱印帳が神様、仏様の居心地良い場所であります様、そして皆様の幸運の一冊となります様、お祈り致しお届け致します。 【作品詳細】 表紙 生地の素材は「桐生金襴織物」(化繊)です。比較的丈夫で色褪せしにくい為、美しい織柄を末永くお楽しみ頂けます。織物(繊維)は摩擦や引っかけに繊細な素材です。御朱印帳袋等を使用して御朱印帳を保護する事で、本作品をより美しい状態で保つ事が出来ます。 本文 専門職の方より仕入れを行っております。和紙加工職人さんのこだわりの奉書紙です。滲みにくく、乾きやすい、書き手に書きやすく墨のすべりの良い2枚貼り合わせのこだわりの蛇腹奉書紙(片面24/両面48ページ)を使用しております。 サイズmm 263x180x20(若干の誤差はご了承下さい) 【織柄】 表表紙 虎図 尾形月耕(1859~1920)明治ー大正の日本画家。東京生。本名は田井正之助。画は菊池容斎に私淑して『前賢故実』などを学び、独学で一家を成した。また、文芸誌や新聞へ挿絵を描き、錦絵においても名を馳せた。 裏表紙 以下のいずれかをお選びください。 1. 華文 花のような形をした華麗な文様。正倉院に残る綾や錦にも多く見られる。 2. 若松紋は完売致しました ※こちらは完全一点物作品です。裁断の際は各織柄の出方の調整を行い、裁断箇所は不規則となる為、織柄の位置が写真とは若干異なる事がございます事をご了承下さい。 【受注と発送のタイミング】 発送はお支払い後5日以内(土日祝日を除く)に対応させて頂きます。在庫切れの作品は受注製作承ります。その場合、発送はお支払い後5日〜7日程度を目安としてください。お急ぎの方は事前にご相談下さい。 【ギフトラッピング】 シンプルでな和紙(白)包装紙と江戸打ち紐(色はお任せ)にて対応させて頂きます(写真有り)。
※こちらは裏表紙をご選択頂く作品です。 ※裏表紙の『若松紋』は完売致しました。 ※裏表紙オーダーメイド300円〜承ります。ご希望の方は予めご相談下さい。 ※織物は経糸と緯糸が組み合わさり柄を織り出す立体構造物です。その為、光の種類、加減、角度により柄の見え方や色が変化します。 【特徴】 西陣織と肩を並べる「桐生織」。織物の都〜ここ桐生では、色彩と表現に富む数々のクオリティー高い織物が勢揃いします。本作品はそんな桐生の織物で絵画を表現する「織物画」を表表紙に創作されました。裏表紙は表表紙の世界をさらに強調すべく織物により印象をより豊かにトータルコーディネイト致します。 【作品について】 日本明治~大正期の日本画家、尾形月耕。絵は独学で学んだと言います。吉原遊廓の絵びら、人力車の蒔絵、輸出向けの陶器の下絵などを描いて画技を磨いたそうです。 錦絵を描いたほか、小説の挿絵なども多い様です。明治31年(1898年)の日本美術協会の『曽我夜討』は明治天皇の御買上されました。 見事な色彩と絵図。織物だからこそ生まれる風合いや立体感。大量の糸が重なり合い、繊細に、また忠実に原画を再現する様は本当に見事です。本作品は、織物の芸術性をそのまま大きく形に取り、品格と優美溢れる贅沢をこのサイズで叶えます。 裏表紙のデザインは、2種類よりお選び頂けるように致しました。「華文」で施された落ち着きのある金襴は、表の虎の「静かにずっしりと大きく存在する様」を印象付けるイメージから選びました。「若松菱」は、洗礼されたイメージの中に勲章のように光る菊文が、優しくも誇り高い威厳を連想させます。両者ともこの虎図の世界をより色濃く、またカッコ良く表現できるようご用意した生地になります。桐生織物であるからこそ、本作品を表現豊かに仕上げることが可能です。織物が実現する立体感や躍動感をどうぞお楽しみ下さい。 【ハンドメイドのこだわり】 ハンドメイドであるからこそ成すべき事、出来る事。それは作品としっかり向き合い探り当てていきます。生地が異なれば、向き合い方も異なります。細部を含む作業工程に段階を付け、時間を掛けて進めます。 作品は通常、3日〜5日間、時にはそれ以上の時間を経て生まれます。奉書紙を貼る段階では、晴れて御朱印帳として生まれるこの一冊に命を吹き込む思いです。将来、沢山の素晴らしい御朱印で満たして頂けますこの一冊の門出を、最終工程で祝福しながら仕上げます。 【真髄】 この御朱印帳は、皆様が様々な思いを胸に訪れる、多くの神仏の地にお供させて頂く一冊。そして、神仏の御前でこの真っ白な面を開き、神仏の霊(たましい)に鎮座して頂く場所となる特別な一冊です。 一つ、また一つと、神仏の霊が宿る御朱印がここに納められる。想像を致しますと、御朱印帳のお役目は大変感慨深いものです。この御朱印帳が神様、仏様の居心地良い場所であります様、そして皆様の幸運の一冊となります様、お祈り致しお届け致します。 【作品詳細】 表紙 生地の素材は「桐生金襴織物」(化繊)です。比較的丈夫で色褪せしにくい為、美しい織柄を末永くお楽しみ頂けます。織物(繊維)は摩擦や引っかけに繊細な素材です。御朱印帳袋等を使用して御朱印帳を保護する事で、本作品をより美しい状態で保つ事が出来ます。 本文 専門職の方より仕入れを行っております。和紙加工職人さんのこだわりの奉書紙です。滲みにくく、乾きやすい、書き手に書きやすく墨のすべりの良い2枚貼り合わせのこだわりの蛇腹奉書紙(片面24/両面48ページ)を使用しております。 サイズmm 263x180x20(若干の誤差はご了承下さい) 【織柄】 表表紙 虎図 尾形月耕(1859~1920)明治ー大正の日本画家。東京生。本名は田井正之助。画は菊池容斎に私淑して『前賢故実』などを学び、独学で一家を成した。また、文芸誌や新聞へ挿絵を描き、錦絵においても名を馳せた。 裏表紙 以下のいずれかをお選びください。 1. 華文 花のような形をした華麗な文様。正倉院に残る綾や錦にも多く見られる。 2. 若松紋は完売致しました ※こちらは完全一点物作品です。裁断の際は各織柄の出方の調整を行い、裁断箇所は不規則となる為、織柄の位置が写真とは若干異なる事がございます事をご了承下さい。 【受注と発送のタイミング】 発送はお支払い後5日以内(土日祝日を除く)に対応させて頂きます。在庫切れの作品は受注製作承ります。その場合、発送はお支払い後5日〜7日程度を目安としてください。お急ぎの方は事前にご相談下さい。 【ギフトラッピング】 シンプルでな和紙(白)包装紙と江戸打ち紐(色はお任せ)にて対応させて頂きます(写真有り)。
  • 作品画像

    『虎〜静謐』 尾形月耕御朱印帳 B5見開き御朱印帳 18x26cm 寅 虎 トラ 尾形月耕 日本画 浮世絵 金襴 正絹 正絹生地 シルク 華文 蛇腹御朱印帳 スケッチブック マイノート 桐生織物

    作家・ブランドのレビュー 星5
    織物御朱印帳OKO ご担当者様 丁寧な梱包をありがとうございました。 台湾に御朱印帳が到着しました! 5/12受け取りました。 完成品は期待通りです,美しく作られた! 虎と鶏の柄がいきいきと動くこと。 ようやく,書置御朱印を保存することができます! 😊 迅速なご対応、ありがとうございました。 ご多忙のところ恐縮ですが、非常に感謝しています! 一日も早い流行からの脱却と、日台間のさらなる交流を期待します! 心より感謝申し上げます。 😄
    2022年5月14日
    by tonyi6218
    織物御朱印帳OKOさんのショップ
    織物御朱印帳OKOからの返信
    この度は、数ある御朱印帳の中より、 北斎、月耕の御朱印帳をお選び頂き、 誠にありがとうございました。 お手元に無事に届きました事、 ホッと安心致しました。 また、 お気に召して頂けまして幸いです。 どうも有難う御座います。 またのご機会を頂けましたら、 是非宜しくお願い致します。 本件、誠に有難う御座いました。
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2022年5月14日 by tonyi6218

    織物御朱印帳OKO ご担当者様 丁寧な梱包をありがとうございました。 台湾に御朱印帳が到着しました! 5/12受け取りました。 完成品は期待通りです,美しく作られた! 虎と鶏の柄がいきいきと動くこと。 ようやく,書置御朱印を保存することができます! 😊 迅速なご対応、ありがとうございました。 ご多忙のところ恐縮ですが、非常に感謝しています! 一日も早い流行からの脱却と、日台間のさらなる交流を期待します! 心より感謝申し上げます。 😄

  • 作品画像

    『月兎』 月兎御朱印帳 B5見開き御朱印帳 兎 うさぎ 月 干支 日本画 額絵 裏表紙選択 武田菱 花唐草 亀甲花文 膨らし表紙 金襴生地 桐生織物

    作家・ブランドのレビュー 星5
    昨日(2/6)商品を受け取りました。迅速な対応ありがとうございます。全ての表紙が芸術作品でとても素晴らしいものです。使うのがもったいないくらいです。暫くは、飾っておいて、大切に使わせていただきます。
    2022年2月7日
    by sanzen2383
    織物御朱印帳OKOさんのショップ
    織物御朱印帳OKOからの返信
    この度は、複数の作品をお求め頂き、誠に有難う御座いました。お気に召して頂けました事、とても嬉しく思います。どうも有難うございます。 それぞれの織物画は通常額絵となるもので御座います。 織物の特徴的となる絵の立体感や光の角度や加減で変化する色味をどうぞお楽しみ下さい! お出かけの際はお気をつけて☆ どうぞ、素晴らしい御朱印巡りをお迎え下さいませ。 本件も、誠に有難う御座いました。 またのご閲覧をお待ちしております。
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2022年2月7日 by sanzen2383

    昨日(2/6)商品を受け取りました。迅速な対応ありがとうございます。全ての表紙が芸術作品でとても素晴らしいものです。使うのがもったいないくらいです。暫くは、飾っておいて、大切に使わせていただきます。

レビューをすべて見る
minneの人気作家・ブランド特集を見る
minneの人気作家・ブランド特集を見る