ご覧頂き ありがとうございます。
リサイクル【正絹袋帯】をリメイクした数寄屋袋です。
シルバー地に浮かびだす 色とりどりに散りばめた椿が大変個性的です。これからの季節にぴったりな数寄屋袋になりました。
最後の写真9、 10 光の射し方で椿の葉が金色に輝き豪華です。
【椿】一年中、葉が青い木のことから常盤木(ときわぎ)と呼び、古来、縁起の良い吉祥文様とされていました。安時代には、油や化粧品、そして、不老長寿の薬として大切にされていました。室町時代に興った茶道の普及とともに、椿は茶花としても脚光を浴び、また邪気を寄せ付けない厄除け文様として、春だけでなく、一年中、楽しんで良い文様だとのことです。
使用頻度の少ない綺麗な帯地よりリメイクしました。目立った汚れはありませんが経年による黄ばみ、織り糸の跳ね、たたみシワや締め跡などはあるかと思います。
帯地はあくまで中古お品です。ご理解いただける方のみお願いいたします。
表地に不織布厚手の接着芯を貼り、裏地はこの帯地の裏地を使用しています。
【ふたを閉じた外寸サイズ】......約 横巾220mmx 高さ145mm マグネットホック付
パーティバッグ、結婚式、数寄屋袋、茶会、プレゼント等いろいろご使用できるかと思います
個人のハンドメイドです。ひとつひとつ丁寧にお作りしていますが 細かな点で完璧ではありません。ハンドメイドをご理解頂ける方、よろしくお願い致します。
他のハンドメイドサイトにも出品していますので、予告無く削除する場合もあります。予めご了承くださいませ。
#プレゼント #ギフト #贈り物#数寄屋袋 #御朱印帳ケース #御朱印帳入れ #結婚式バッグ#パーティーバッグ#通帳ケース#化粧ポーチ#茶話会#茶会
ご覧頂き ありがとうございます。
リサイクル【正絹袋帯】をリメイクした数寄屋袋です。
シルバー地に浮かびだす 色とりどりに散りばめた椿が大変個性的です。これからの季節にぴったりな数寄屋袋になりました。
最後の写真9、 10 光の射し方で椿の葉が金色に輝き豪華です。
【椿】一年中、葉が青い木のことから常盤木(ときわぎ)と呼び、古来、縁起の良い吉祥文様とされていました。安時代には、油や化粧品、そして、不老長寿の薬として大切にされていました。室町時代に興った茶道の普及とともに、椿は茶花としても脚光を浴び、また邪気を寄せ付けない厄除け文様として、春だけでなく、一年中、楽しんで良い文様だとのことです。
使用頻度の少ない綺麗な帯地よりリメイクしました。目立った汚れはありませんが経年による黄ばみ、織り糸の跳ね、たたみシワや締め跡などはあるかと思います。
帯地はあくまで中古お品です。ご理解いただける方のみお願いいたします。
表地に不織布厚手の接着芯を貼り、裏地はこの帯地の裏地を使用しています。
【ふたを閉じた外寸サイズ】......約 横巾220mmx 高さ145mm マグネットホック付
パーティバッグ、結婚式、数寄屋袋、茶会、プレゼント等いろいろご使用できるかと思います
個人のハンドメイドです。ひとつひとつ丁寧にお作りしていますが 細かな点で完璧ではありません。ハンドメイドをご理解頂ける方、よろしくお願い致します。
他のハンドメイドサイトにも出品していますので、予告無く削除する場合もあります。予めご了承くださいませ。
#プレゼント #ギフト #贈り物#数寄屋袋 #御朱印帳ケース #御朱印帳入れ #結婚式バッグ#パーティーバッグ#通帳ケース#化粧ポーチ#茶話会#茶会