✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
ネイルチップのつけ方
①チップをつける前には、石鹸で手を洗い、手の油水分をとる。
②自爪の表面を、除光液やアルコール入りの消毒剤などでふき、爪の油水分を完全にとる。
(アルコール入りの消毒用ウェットティッシュでも十分ですが、除光液や消毒シートにはオイルが入ってないタイプを選んでください。ここでしっかり拭くことで、ネイルチップが取れにくくなります。)
③向きを合わせて、両面テープを自爪にはる。
(一般的には、親指は平らな面が根元、それ以外は丸い面が根元になるように貼ると綺麗です。)
④爪から出た部分はカットして、シールの保護紙をはがす。
(このとき、ピンセットなどを使って、接着面に指がつかないようにすると、より取れにくくなります。)
⑤根元の位置を合わせてから、根元の方から先端に向かって倒してくるようにはりつけ、上からギューッと、押して密着させる。
.*・゚完成.゚・*.
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
ネイルチップは、一時的にお爪を装飾するものであり、
ジェルネイルのように、
ずっと装着した状態で日常生活を過ごせるものではありません。
長くても一日までです。
水仕事やお風呂の前には、必ずお外し下さい。
最近のチップ接着シールはとても強力で、
「水仕事をしても大丈夫」
とうたっているものもあるようですが
衛生面から大変危険です。
ネイルチップをつけた状態で水を使うと、
チップと自爪の隙間に水が入ったまま、なかなか乾きません。
夏は余計に湿った状態が長く続きますが、見た目や感覚では分かりません。
その状態は、細菌が繁殖するには最適で、カビやグリーンネイルになる可能性が高まります。
⚠ネイルグルーを使った場合でも、爪とチップを完全に密着させることは難しいため、シールと同じことが言えます。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
ネイルチップ装着中に気をつけること
︎︎︎︎︎︎☑︎︎︎︎︎︎︎水や油を触らない
(お手洗いの際は、除菌シートのご使用がおすすめです。)
☑︎︎︎︎︎︎︎ネイルチップに負担をかけない
(特に先端の方に負荷がかかると、取れやすくなります。スキニーデニムを履く時など、どうしても力がかかってしまう場合も、できるだけお気をつけください。)
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
装着時に使うシールについて
ネイルチップ専門店でも手に入りますが、100均などで販売されているシールでも、
使い方さえ合っていれば問題なく使えます。
薄いタイプよりも、少し厚みのあるタイプやグミタイプが粘着力があって、どんなお爪にも合いやすいのでオススメです。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
当店でチップをご購入いただいた方は、商品発送完了後でも無期限で付け方のご相談をお受けしておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
(当店商品のご購入がない方には、お答えしておりません。ご了承くださいませ。)
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
ネイルチップのつけ方
①チップをつける前には、石鹸で手を洗い、手の油水分をとる。
②自爪の表面を、除光液やアルコール入りの消毒剤などでふき、爪の油水分を完全にとる。
(アルコール入りの消毒用ウェットティッシュでも十分ですが、除光液や消毒シートにはオイルが入ってないタイプを選んでください。ここでしっかり拭くことで、ネイルチップが取れにくくなります。)
③向きを合わせて、両面テープを自爪にはる。
(一般的には、親指は平らな面が根元、それ以外は丸い面が根元になるように貼ると綺麗です。)
④爪から出た部分はカットして、シールの保護紙をはがす。
(このとき、ピンセットなどを使って、接着面に指がつかないようにすると、より取れにくくなります。)
⑤根元の位置を合わせてから、根元の方から先端に向かって倒してくるようにはりつけ、上からギューッと、押して密着させる。
.*・゚完成.゚・*.
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
ネイルチップは、一時的にお爪を装飾するものであり、
ジェルネイルのように、
ずっと装着した状態で日常生活を過ごせるものではありません。
長くても一日までです。
水仕事やお風呂の前には、必ずお外し下さい。
最近のチップ接着シールはとても強力で、
「水仕事をしても大丈夫」
とうたっているものもあるようですが
衛生面から大変危険です。
ネイルチップをつけた状態で水を使うと、
チップと自爪の隙間に水が入ったまま、なかなか乾きません。
夏は余計に湿った状態が長く続きますが、見た目や感覚では分かりません。
その状態は、細菌が繁殖するには最適で、カビやグリーンネイルになる可能性が高まります。
⚠ネイルグルーを使った場合でも、爪とチップを完全に密着させることは難しいため、シールと同じことが言えます。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
ネイルチップ装着中に気をつけること
︎︎︎︎︎︎☑︎︎︎︎︎︎︎水や油を触らない
(お手洗いの際は、除菌シートのご使用がおすすめです。)
☑︎︎︎︎︎︎︎ネイルチップに負担をかけない
(特に先端の方に負荷がかかると、取れやすくなります。スキニーデニムを履く時など、どうしても力がかかってしまう場合も、できるだけお気をつけください。)
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
装着時に使うシールについて
ネイルチップ専門店でも手に入りますが、100均などで販売されているシールでも、
使い方さえ合っていれば問題なく使えます。
薄いタイプよりも、少し厚みのあるタイプやグミタイプが粘着力があって、どんなお爪にも合いやすいのでオススメです。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
当店でチップをご購入いただいた方は、商品発送完了後でも無期限で付け方のご相談をお受けしておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
(当店商品のご購入がない方には、お答えしておりません。ご了承くださいませ。)