ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

吸着シール 元三大師の厄除け(角大師)2(3枚セット)

820
残り3セット
5
このショップからあと2,000円以上購入で送料無料
元三大師の厄除け(角大師)お札の吸着シールです。同じシール3枚で1セットとなっています。 接着剤を使わない自己吸着タイプのラベルを使っているので繰り返し貼ってはがすことができ、貼り跡も残りません。 ツルツルした面に貼れますので、スマホやパソコンなどさまざまなものに貼って楽しむことができます。 元三大師(がんざんだいし)とは天台宗・比叡山延暦寺の中興の祖 良源の通称。中世以降「厄除け大師」として信仰を集めています。シールにしたのは、「角大師」(つのだいし)と呼ばれ、元三大師が鬼の姿になって疫病神を追い払ったときの姿を描いたものです。このお姿を刷ったおふだは、魔除けとして知られ、特に江戸時代以降、日本中の家々の入口に貼られてきました。 SUICAなどのICカード、クレジットカードと同サイズです。ICカードステッカーとしても使えます。 【素材】 吸着ラベルフィルム(ポリエステル) 厚さ0.09mm インクジェット専用ラベル 光沢紙・ホワイト 厚さ0.10mm 表面がなめらかな面には貼れますが、凹凸のある面には貼れません。
元三大師の厄除け(角大師)お札の吸着シールです。同じシール3枚で1セットとなっています。 接着剤を使わない自己吸着タイプのラベルを使っているので繰り返し貼ってはがすことができ、貼り跡も残りません。 ツルツルした面に貼れますので、スマホやパソコンなどさまざまなものに貼って楽しむことができます。 元三大師(がんざんだいし)とは天台宗・比叡山延暦寺の中興の祖 良源の通称。中世以降「厄除け大師」として信仰を集めています。シールにしたのは、「角大師」(つのだいし)と呼ばれ、元三大師が鬼の姿になって疫病神を追い払ったときの姿を描いたものです。このお姿を刷ったおふだは、魔除けとして知られ、特に江戸時代以降、日本中の家々の入口に貼られてきました。 SUICAなどのICカード、クレジットカードと同サイズです。ICカードステッカーとしても使えます。 【素材】 吸着ラベルフィルム(ポリエステル) 厚さ0.09mm インクジェット専用ラベル 光沢紙・ホワイト 厚さ0.10mm 表面がなめらかな面には貼れますが、凹凸のある面には貼れません。

サイズ

幅54×高さ86mm 3枚

発送までの目安

1日

配送方法・送料

ネコポス
230追加送料0円)
全国一律

購入の際の注意点

写真と実物では多少色味が異なる場合、印刷位置にズレのある場合があります。 インクジェットプリンタでプリントし、吸着ラベルフィルムに貼り付け、手作業でカットしているので精密さに欠けるところがあります。 裏面にほこりがつくと吸着力が低下します。一度はがしたシートを後で再利用する場合は、裏面が汚れないよう元の台紙に貼り直す、ビニールで覆うなどしてください。
  • 作品画像

    吸着シール 元三大師の厄除け(角大師)2(3枚セット)

    作家・ブランドのレビュー 星5
    ICカードステッカーにぴったりです。 このご時世の疫病除けに…! この度はありがとうございました。
    2022年2月13日
    by 58neko
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2022年2月13日 by 58neko

    ICカードステッカーにぴったりです。 このご時世の疫病除けに…! この度はありがとうございました。

レビューをすべて見る