黄金色の銀杏の葉がゆらゆらと
落ちてきた様子
水引の微妙な曲線と屈折だけで葉を作り
玉結びで果実を
ひと雨ごとに 秋深まる . . .
焼き板を掛け板にして
さりげなく飾る和のインテリアです。
壁に掛けたり、置いて飾ったりして秋を感じてください。
銀杏の葉を水引一本のみで儚げな曲線を表現しました。
「銀杏黄葉(いちょうもみじ)」
黄葉は秋に葉が黄色くなること。
子どもの頃ゲーテの詩が好きで
今でも秋になると思い出します。
「銀杏の葉」
東洋からはるばると
わたしの庭に移された
このいちょうの葉は
賢い者のこころをよろこばせる
ふかい意味をもっているようです
これはもともと
一枚の葉が
二つに分かれたのでしょうか?
それとも
二枚の葉がたがいに相手をみつけて
ひとつになったのでしょうか?
このようなことを思っているうちに
わたしは
この葉のほんとうの意味が
わかったと思いました
あなたはわたしの歌をきくたびに
お感じになりませんか
わたしが一枚でありながら
あなたと結ばれた
二ひらの葉であることを
Johann Wolfgang von Goethe
( ゲーテ・1815)
黄金色の銀杏の葉がゆらゆらと
落ちてきた様子
水引の微妙な曲線と屈折だけで葉を作り
玉結びで果実を
ひと雨ごとに 秋深まる . . .
焼き板を掛け板にして
さりげなく飾る和のインテリアです。
壁に掛けたり、置いて飾ったりして秋を感じてください。
銀杏の葉を水引一本のみで儚げな曲線を表現しました。
「銀杏黄葉(いちょうもみじ)」
黄葉は秋に葉が黄色くなること。
子どもの頃ゲーテの詩が好きで
今でも秋になると思い出します。
「銀杏の葉」
東洋からはるばると
わたしの庭に移された
このいちょうの葉は
賢い者のこころをよろこばせる
ふかい意味をもっているようです
これはもともと
一枚の葉が
二つに分かれたのでしょうか?
それとも
二枚の葉がたがいに相手をみつけて
ひとつになったのでしょうか?
このようなことを思っているうちに
わたしは
この葉のほんとうの意味が
わかったと思いました
あなたはわたしの歌をきくたびに
お感じになりませんか
わたしが一枚でありながら
あなたと結ばれた
二ひらの葉であることを
Johann Wolfgang von Goethe
( ゲーテ・1815)