【特徴】
西陣織と肩を並べる「桐生織」。織物の都ここ桐生では、色彩と表現に富む数々のクオリティー高い金襴織物が勢揃いします。その中でも大きく広げて一際目を惹くのが「大柄金襴織物」です。御朱印帳の様なハンドサイズの小物や雑貨の世界では、この様な大柄の生地はあまりお目見え致しません。このダイナミックな金襴生地が特大判御朱印帳を装飾し、この上ない存在感をプロデュースします。普段の御朱印帳とは印象もインパクトもちょっと違った作品をお楽しみ下さい。
【作品について】
見事な色彩と絵柄。高い芸術性。織物を「バッ」と広げた時の圧倒される織りの存在感と美しさ。大量の金糸が奏でる「舞」の見事な世界に魅了されます。本作品に使用される金襴生地は、経糸本数が非常に多く高密度の織となっており、高ランクの織物とされています。思わず額装してしまいたくなる程美しい「華麗 繊細 迫力」の織は、宝の様にキラキラと魅了の光線を放っています。
この様にとても特別な大柄金襴生地。生地の特徴ともなる「ダイナミックさ」を軸に「特大判御朱印帳」に仕立てました。織物の芸術性をそのまま大きく形に取り、高い品格と優美溢れる贅沢をこのサイズが叶えます。それぞれの表紙単独で見ても、二枚の表紙を開いて一枚として見ても、「絵」になるように織柄の配置を熟考しております。この存在感溢れる御朱印帳に大きな御朱印を頂き、迫力は最大限の筈です!
こちらの生地も含め、桐生織物は入手困難である生地が多いと感じます。その為、製作可能数は限定的とされる事も多く、正に一期一会な作品です。
【ハンドメイドのこだわり】
ハンドメイドであるからこそ成すべき事、出来る事。それは作品としっかり向き合い探り当てていきます。生地が異なれば向き合い方も異なります。細部を含む作業工程に段階を付け、時間を掛けて進めます。一つの段階をクリアしたならば、次の段階へと進みます。
作品は通常3日〜5日間、時にはそれ以上の時間を経て生まれます。奉書紙を貼る段階では、晴れて御朱印帳として生まれるこの一冊に命を吹き込むような思いです。将来、沢山の素晴らしい御朱印で満たして頂けるこの一冊の門出を最終工程で祝福しながら仕上げます。
【真髄】
この御朱印帳は、皆様が様々な思いを胸に訪れる、多くの神仏の地にお供させて頂く一冊。そして、神仏の御前でこの真っ白な面を開き、神仏の霊(たましい)に鎮座して頂く場所となる特別な一冊です。
一つ、また一つと、神仏の霊が宿る御朱印がここに納められる。御朱印帳のお役目は大変感慨深いものです。この御朱印帳が神様、仏様の居心地良い場所であります様、そして皆様の幸運の一冊となります様、お祈り致しましてお届け致します。
【商品詳細】
表紙・・・生地の素材は「桐生金襴織物」(化繊)です。非常に強く丈夫で、色褪せしにくく、美しい絵柄を末永くお楽しみ頂けます。一般的な金襴生地と比較して、経糸の本数が圧倒的に多く高密度であるこちらの織物は、長い歴史と技術が残る桐生であるからこそ生産できるレベルの織物となります。ランクは最上級です。
本文・・・和紙の加工職人さんがこだわり抜いた仕上がりの蛇腹奉書紙です。滲みにくく、乾きやすい、墨のすべりの良い2枚貼り合わせ24ページ、両面48ページを使用しております。
サイズmm・・・263 x 180 x 20(若干の誤差はご了承下さい)
【絵柄について】
「平安絵巻物」「鉾A」「鉾B」の3種類をミックスマッチできるようご用意致しました。お取引ページよりご希望される織柄の組み合わせをお申し付け下さい。
〈ご注文例〉表表紙は鉾A、裏表紙は平安絵巻物
※ハンドメイド品、完全一点ものとなります為、お写真とは織柄の出方が若干異なる事がございます。予めご了承下さい。
【受注と発送のタイミング】
発送はお支払い後1〜3日以内を予定致します。
在庫切れの作品は受注製作承ります。その場合、発送はお支払い後4日〜7日程度を目安として下さい。
【オーダーメイド品について】
お気に召した生地で御朱印帳・御朱印帳袋等、各種オーダーメイド品も受付可能です。詳しくは、「オーダーメイド専用」ページをご覧いただくか、ご希望する生地が使用された作品ページよ問い合わせメッセージを送信下さい。
【特徴】
西陣織と肩を並べる「桐生織」。織物の都ここ桐生では、色彩と表現に富む数々のクオリティー高い金襴織物が勢揃いします。その中でも大きく広げて一際目を惹くのが「大柄金襴織物」です。御朱印帳の様なハンドサイズの小物や雑貨の世界では、この様な大柄の生地はあまりお目見え致しません。このダイナミックな金襴生地が特大判御朱印帳を装飾し、この上ない存在感をプロデュースします。普段の御朱印帳とは印象もインパクトもちょっと違った作品をお楽しみ下さい。
【作品について】
見事な色彩と絵柄。高い芸術性。織物を「バッ」と広げた時の圧倒される織りの存在感と美しさ。大量の金糸が奏でる「舞」の見事な世界に魅了されます。本作品に使用される金襴生地は、経糸本数が非常に多く高密度の織となっており、高ランクの織物とされています。思わず額装してしまいたくなる程美しい「華麗 繊細 迫力」の織は、宝の様にキラキラと魅了の光線を放っています。
この様にとても特別な大柄金襴生地。生地の特徴ともなる「ダイナミックさ」を軸に「特大判御朱印帳」に仕立てました。織物の芸術性をそのまま大きく形に取り、高い品格と優美溢れる贅沢をこのサイズが叶えます。それぞれの表紙単独で見ても、二枚の表紙を開いて一枚として見ても、「絵」になるように織柄の配置を熟考しております。この存在感溢れる御朱印帳に大きな御朱印を頂き、迫力は最大限の筈です!
こちらの生地も含め、桐生織物は入手困難である生地が多いと感じます。その為、製作可能数は限定的とされる事も多く、正に一期一会な作品です。
【ハンドメイドのこだわり】
ハンドメイドであるからこそ成すべき事、出来る事。それは作品としっかり向き合い探り当てていきます。生地が異なれば向き合い方も異なります。細部を含む作業工程に段階を付け、時間を掛けて進めます。一つの段階をクリアしたならば、次の段階へと進みます。
作品は通常3日〜5日間、時にはそれ以上の時間を経て生まれます。奉書紙を貼る段階では、晴れて御朱印帳として生まれるこの一冊に命を吹き込むような思いです。将来、沢山の素晴らしい御朱印で満たして頂けるこの一冊の門出を最終工程で祝福しながら仕上げます。
【真髄】
この御朱印帳は、皆様が様々な思いを胸に訪れる、多くの神仏の地にお供させて頂く一冊。そして、神仏の御前でこの真っ白な面を開き、神仏の霊(たましい)に鎮座して頂く場所となる特別な一冊です。
一つ、また一つと、神仏の霊が宿る御朱印がここに納められる。御朱印帳のお役目は大変感慨深いものです。この御朱印帳が神様、仏様の居心地良い場所であります様、そして皆様の幸運の一冊となります様、お祈り致しましてお届け致します。
【商品詳細】
表紙・・・生地の素材は「桐生金襴織物」(化繊)です。非常に強く丈夫で、色褪せしにくく、美しい絵柄を末永くお楽しみ頂けます。一般的な金襴生地と比較して、経糸の本数が圧倒的に多く高密度であるこちらの織物は、長い歴史と技術が残る桐生であるからこそ生産できるレベルの織物となります。ランクは最上級です。
本文・・・和紙の加工職人さんがこだわり抜いた仕上がりの蛇腹奉書紙です。滲みにくく、乾きやすい、墨のすべりの良い2枚貼り合わせ24ページ、両面48ページを使用しております。
サイズmm・・・263 x 180 x 20(若干の誤差はご了承下さい)
【絵柄について】
「平安絵巻物」「鉾A」「鉾B」の3種類をミックスマッチできるようご用意致しました。お取引ページよりご希望される織柄の組み合わせをお申し付け下さい。
〈ご注文例〉表表紙は鉾A、裏表紙は平安絵巻物
※ハンドメイド品、完全一点ものとなります為、お写真とは織柄の出方が若干異なる事がございます。予めご了承下さい。
【受注と発送のタイミング】
発送はお支払い後1〜3日以内を予定致します。
在庫切れの作品は受注製作承ります。その場合、発送はお支払い後4日〜7日程度を目安として下さい。
【オーダーメイド品について】
お気に召した生地で御朱印帳・御朱印帳袋等、各種オーダーメイド品も受付可能です。詳しくは、「オーダーメイド専用」ページをご覧いただくか、ご希望する生地が使用された作品ページよ問い合わせメッセージを送信下さい。