ランプワークという技法でガラスをバーナーで溶かし、
ひとつひとつ手作りしています。
孔雀はサソリや毒蛇など毒を持つ生き物を食べるため、
その羽根は魔を祓う効果があると考えられ、魔除けのお守りとしても用いられてきたそうです。
そんな美しい孔雀の羽根をモチーフに、上品で繊細なガラスの帯留めを作ってみました。
羽根模様もすべてガラスで描いています。
手作りの化粧箱にお入れしてお送りいたします。
夏の和装コーディネートにいかがですか?
サイズ:約24mm×約24mm
ガラス部分の厚み:約9mm
穴のサイズ:約13mm×約4mm
※一点一点、バーナーでガラスを溶かして手作りしていますので、大きさや色・形、模様の入り方などが若干異なることがございます。
予めご了承ください。
※イベントその他でも販売しているため、販売中でも在庫が無くなっている可能性がございます。ご了承ください。
※ご覧になるモニターの環境により、実際の商品と色味が多少異なって見える場合があります。
※強度を保つため、帯留め金具から接着剤が少しはみ出している場合がありますのでご了承ください。
※ガラス製品ですので、強い衝撃は傷や割れの原因になることがあります。取り扱いには十分にご注意ください。
また、デリケートな作品ですので、強い力を加えたり、引っ張ったりされないよう、取り扱いには十分にご注意ください。
<使用金具について>
Glassarts そらいろ。で使用しております金具は、特筆していないものは基本メッキ製品(真鍮素材の上にメッキ加工を施したもの)となっております。
メッキ加工を施した製品は、その特性上変色を避けることができません。
汗や雨などの水分や、油分、日焼け止めなどの化粧品、紫外線に長時間触れるなど、使用の状況によってはメッキの劣化が早まる場合があります。
また、肌、衣類、ほかのアクセサリーなどとの摩擦や傷はメッキ剥がれの原因にもなります。
あらかじめご了承ください。
ご使用後は変色防止のため、柔らかい布で汚れを拭き取り、ジュエリーケースや密閉袋での保管をお勧めいたします。
ランプワークという技法でガラスをバーナーで溶かし、
ひとつひとつ手作りしています。
孔雀はサソリや毒蛇など毒を持つ生き物を食べるため、
その羽根は魔を祓う効果があると考えられ、魔除けのお守りとしても用いられてきたそうです。
そんな美しい孔雀の羽根をモチーフに、上品で繊細なガラスの帯留めを作ってみました。
羽根模様もすべてガラスで描いています。
手作りの化粧箱にお入れしてお送りいたします。
夏の和装コーディネートにいかがですか?
サイズ:約24mm×約24mm
ガラス部分の厚み:約9mm
穴のサイズ:約13mm×約4mm
※一点一点、バーナーでガラスを溶かして手作りしていますので、大きさや色・形、模様の入り方などが若干異なることがございます。
予めご了承ください。
※イベントその他でも販売しているため、販売中でも在庫が無くなっている可能性がございます。ご了承ください。
※ご覧になるモニターの環境により、実際の商品と色味が多少異なって見える場合があります。
※強度を保つため、帯留め金具から接着剤が少しはみ出している場合がありますのでご了承ください。
※ガラス製品ですので、強い衝撃は傷や割れの原因になることがあります。取り扱いには十分にご注意ください。
また、デリケートな作品ですので、強い力を加えたり、引っ張ったりされないよう、取り扱いには十分にご注意ください。
<使用金具について>
Glassarts そらいろ。で使用しております金具は、特筆していないものは基本メッキ製品(真鍮素材の上にメッキ加工を施したもの)となっております。
メッキ加工を施した製品は、その特性上変色を避けることができません。
汗や雨などの水分や、油分、日焼け止めなどの化粧品、紫外線に長時間触れるなど、使用の状況によってはメッキの劣化が早まる場合があります。
また、肌、衣類、ほかのアクセサリーなどとの摩擦や傷はメッキ剥がれの原因にもなります。
あらかじめご了承ください。
ご使用後は変色防止のため、柔らかい布で汚れを拭き取り、ジュエリーケースや密閉袋での保管をお勧めいたします。