縦糸に藍染の絣糸を使っているので所々青が入っています。素材は麻。
横糸は細く裂いた絹の着物地の間にふわふわした織糸と細いラメ糸を織り込んでいます。白い着物地には水色に染めた部分があるので正面に色がでるように使いました。
持ち手、内側は男物の着物の裏地だった布で宝珠などが染められています。
持ち手には牛革も使用し強度を上げています。
正四面体の一辺は14cmと小さなサイズです。
持ち手は長さ27cm幅2cm。
酔っ払ったお父さんが持って帰るお土産みたいな感じですね。何を入れましょうか?
牛革を使っているので水を使ったお手入れはできません。
ほつれ糸が出ていますがそれは裂織の味。使い込む程に馴染んできます。気になるようなら抜いてもカットしても大丈夫ですが、できれば表面の変化を楽しんで下さい。
縦糸に藍染の絣糸を使っているので所々青が入っています。素材は麻。
横糸は細く裂いた絹の着物地の間にふわふわした織糸と細いラメ糸を織り込んでいます。白い着物地には水色に染めた部分があるので正面に色がでるように使いました。
持ち手、内側は男物の着物の裏地だった布で宝珠などが染められています。
持ち手には牛革も使用し強度を上げています。
正四面体の一辺は14cmと小さなサイズです。
持ち手は長さ27cm幅2cm。
酔っ払ったお父さんが持って帰るお土産みたいな感じですね。何を入れましょうか?
牛革を使っているので水を使ったお手入れはできません。
ほつれ糸が出ていますがそれは裂織の味。使い込む程に馴染んできます。気になるようなら抜いてもカットしても大丈夫ですが、できれば表面の変化を楽しんで下さい。