ご覧いただき、ありがとうございます。
オニキスとは
和名は黒瑪瑙ですが、本来、瑪瑙とは、主に縞模様が出ているものを瑪瑙(アゲート)と呼び、模様のないものを玉髄(カルセドニー)と呼ぶそうです。
昔は、黒に縞模様があるものを、ギリシア語で爪という意味の言葉から、オニキスと呼ばれるようになったようです。
現在では、宝石はなんらかの処理をしてあるものが殆どを占め、黒いカルセドニーとも呼べるオニキスは、染色してあるものが多く、黒いカルセドニーのような鉱物は、天然の状態ではほぼ手に入らないという事です。
とは言え、石に変わりはないので、石の効果を求める人にとっては、魔除けや厄除けなどのお守りとして、古くから用いられてきたそうです。
悪を退け、悪霊から身を守ると言われています。
カットがキレイな艶を放つ、ブラックカルセドニー(通称オニキス)のネックレスです。
中世ヨーロッパのゴシック様式のような雰囲気があります。
チェーンには、ステンレス316使用で、幅は1.5cm
長さは、40cmから50cmまでの間で、5cmごとにお好みの長さをお選びください。
5cmアジャスター付きです。
ペンダントトップ長さ約2.8cm
ブラックカルセドニー約5×7mm
ご覧いただき、ありがとうございます。
オニキスとは
和名は黒瑪瑙ですが、本来、瑪瑙とは、主に縞模様が出ているものを瑪瑙(アゲート)と呼び、模様のないものを玉髄(カルセドニー)と呼ぶそうです。
昔は、黒に縞模様があるものを、ギリシア語で爪という意味の言葉から、オニキスと呼ばれるようになったようです。
現在では、宝石はなんらかの処理をしてあるものが殆どを占め、黒いカルセドニーとも呼べるオニキスは、染色してあるものが多く、黒いカルセドニーのような鉱物は、天然の状態ではほぼ手に入らないという事です。
とは言え、石に変わりはないので、石の効果を求める人にとっては、魔除けや厄除けなどのお守りとして、古くから用いられてきたそうです。
悪を退け、悪霊から身を守ると言われています。
カットがキレイな艶を放つ、ブラックカルセドニー(通称オニキス)のネックレスです。
中世ヨーロッパのゴシック様式のような雰囲気があります。
チェーンには、ステンレス316使用で、幅は1.5cm
長さは、40cmから50cmまでの間で、5cmごとにお好みの長さをお選びください。
5cmアジャスター付きです。
ペンダントトップ長さ約2.8cm
ブラックカルセドニー約5×7mm
サイズ
オニキス約5×7mm、ペンダントトップ長さ約2.8cm、5cmアジャスター付きネックレスはお選びください
発送までの目安
2日
配送方法・送料
指定なし
0円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
退色のおそれがあり、紫外線や水、汗に強くないため、直射日光が当たる場所での保管は避けてください。
浄化のためや、汚れたときなどに流水で洗わないでください。
定期的に、柔らかい布で拭き取り、お手入れをしてください。
ステンレスはアレルギーを起こしにくいですが、すべての人にアレルギーが起きないというわけではありません。