※名物生地題名の箇所を使用する御朱印帳は数に限りがございます
【龍村晋御朱印帳】
正倉院の古代錦を始め名物裂の復元と多くの美術織物を創作した龍村平蔵の三男「龍村晋」。平蔵の意思を受け継ぎその研究と復元製作を継承されました。
一三○○年以上の織物の歴史を持つ桐生。昭和四五年、龍村氏は織物の都 桐生市へやって来ました。これを機に龍村晋の帯が桐生で織られる事となりました。
世代は移り変わった今日、その歴史と技術は継承され、この芸術性の高い伝統工芸を生み出し続ける織元「龍匠錦」。こちらの織元協力の下、プロデュースした本作品が「龍村晋御朱印帳」です。このシリーズは美術品同等の美しい桐生織物の魅力をさらに広めたいと言う思いで始めたこのプロジェクトの柱的存在になるでしょう。格式高い絵柄、材質また技術や歴史、全てが至極の桐生絹織物をどうぞ存分にお楽しみ下さいませ。
【ハンドメイドのこだわり】
ハンドメイドであるからこそ成すべき事、出来る事。それは作品としっかり向き合い探り当てていきます。生地が異なれば、向き合い方も異なります。特に絹織物の場合、より高度な作業内容となります。細部を含む作業工程に段階を付け、時間を掛けて進めます。一つの段階をクリアしたならば、次の段階へと進みます。一歩一歩、各段階を確実に進めます。
作品は通常、3日〜5日間、時にはそれ以上の時間を経て生まれます。奉書紙を貼る段階では、晴れて御朱印帳として生まれるこの一冊に命を吹き込む思いです。将来、沢山の素晴らしい御朱印で満たして頂けるこの一冊の門出を、最終工程で祝福しながら仕上げます。
【真髄】
この御朱印帳は皆様が様々な思いを胸に訪れる、多くの神仏の地にお供させて頂く一冊。そして、神仏の御前でこの真っ白な面を開き、神仏の霊(たましい)に鎮座して頂く場所となる、そんな特別な一冊です。
一つ、また一つと、神仏の霊が宿る御朱印がここに納められる。想像を致しますと、御朱印帳のお役目は大変感慨深いものです。この御朱印帳が神様、仏様の居心地良い場所であります様、そして皆様の幸運の一冊となります様、お祈り致しお届け致します。
【作品詳細】
表紙の生地・・・龍村晋製 金銀二重蔓牡丹錦袋帯
素材・・・シルク 絹 正絹
※新品帯地です
本文・・・滲みにくく、乾きやすい、墨のすべりの良い2枚貼り合わせの奉書紙(蛇腹48頁)を使用
サイズcm・・・11x16(ハンドメイドの為、若干の誤差はご了承下さい)一般的に「文庫サイズ」と呼ばれる大きさです。
【金銀二重蔓牡丹錦袋帯について】
牡丹唐草の文様は、古くは中国宋代末期に現れ元明の時代を経て清朝初期には我が国でも、模製され始め現在にまで脈々として織続けられています。この美しい文様は金の牡丹をあしらい、永い年代に亘り名物製として珍重され続けられた立派な裂地であります。(解説 龍村晋氏)
名物裂に二重蔓牡丹金襴という織物がありますが、こちらはその生地に銀糸を加えて重奏感を出した織物です。地色の小豆色が見えない程、二重菱が織り込まれて豪華さが募ります。
悠久の美に纏う美術工芸品的な絹織物から生まれた最高級の御朱印帳。
名門の名に恥じる事ない、一目で伝わる名門龍村の織美への感性。
創作色豊かな緻密でダイナミックに織り上げた龍村織物。
時代をどこまでも突き進む卓越した芸術美は出会う者の感性を揺らします。
龍村の美の心をどうぞ心ゆくまで…。
末長く愛していただける貴方様の特別なコレクションの1冊に、どうぞ。
【以下、あらかじめご了承下さい】
※一点物ハンドメイド品の為、お写真とは絵柄の出方が若干異なる事があります。
※織の構造上、裏面の糸が表面に多少浮き出て見える事がございます(裏面写真参照)名物裂の題名の箇所がある場合も同様、裏面の糸の凹凸が若干浮き出ます。
【受注と発送のタイミング】
発送はお支払い後1〜3日以内を予定致します。
在庫切れの作品は受注製作承ります。その場合、発送はお支払い後4日〜7日程度を目安としてください。
【ギフトラッピングについて】
ベーシックではありますが、包装とリボンで対応させて頂きま
す。
【発送方法について】
ギフトラッピング有りの場合は、厚みを考慮して頂き、レターパックライト(厚み3cm以内 追跡可能 損害賠償無し 郵便受け投函)もしくはレターパックプラス(厚み制限無し 追跡可能 損害賠償無し 対面受け取り 速達扱い)をご選択下さい。発送方法や送料につきましてご不明点がございましたら、ご注文前にお気軽にコメントよりご連絡下さい。
※名物生地題名の箇所を使用する御朱印帳は数に限りがございます
【龍村晋御朱印帳】
正倉院の古代錦を始め名物裂の復元と多くの美術織物を創作した龍村平蔵の三男「龍村晋」。平蔵の意思を受け継ぎその研究と復元製作を継承されました。
一三○○年以上の織物の歴史を持つ桐生。昭和四五年、龍村氏は織物の都 桐生市へやって来ました。これを機に龍村晋の帯が桐生で織られる事となりました。
世代は移り変わった今日、その歴史と技術は継承され、この芸術性の高い伝統工芸を生み出し続ける織元「龍匠錦」。こちらの織元協力の下、プロデュースした本作品が「龍村晋御朱印帳」です。このシリーズは美術品同等の美しい桐生織物の魅力をさらに広めたいと言う思いで始めたこのプロジェクトの柱的存在になるでしょう。格式高い絵柄、材質また技術や歴史、全てが至極の桐生絹織物をどうぞ存分にお楽しみ下さいませ。
【ハンドメイドのこだわり】
ハンドメイドであるからこそ成すべき事、出来る事。それは作品としっかり向き合い探り当てていきます。生地が異なれば、向き合い方も異なります。特に絹織物の場合、より高度な作業内容となります。細部を含む作業工程に段階を付け、時間を掛けて進めます。一つの段階をクリアしたならば、次の段階へと進みます。一歩一歩、各段階を確実に進めます。
作品は通常、3日〜5日間、時にはそれ以上の時間を経て生まれます。奉書紙を貼る段階では、晴れて御朱印帳として生まれるこの一冊に命を吹き込む思いです。将来、沢山の素晴らしい御朱印で満たして頂けるこの一冊の門出を、最終工程で祝福しながら仕上げます。
【真髄】
この御朱印帳は皆様が様々な思いを胸に訪れる、多くの神仏の地にお供させて頂く一冊。そして、神仏の御前でこの真っ白な面を開き、神仏の霊(たましい)に鎮座して頂く場所となる、そんな特別な一冊です。
一つ、また一つと、神仏の霊が宿る御朱印がここに納められる。想像を致しますと、御朱印帳のお役目は大変感慨深いものです。この御朱印帳が神様、仏様の居心地良い場所であります様、そして皆様の幸運の一冊となります様、お祈り致しお届け致します。
【作品詳細】
表紙の生地・・・龍村晋製 金銀二重蔓牡丹錦袋帯
素材・・・シルク 絹 正絹
※新品帯地です
本文・・・滲みにくく、乾きやすい、墨のすべりの良い2枚貼り合わせの奉書紙(蛇腹48頁)を使用
サイズcm・・・11x16(ハンドメイドの為、若干の誤差はご了承下さい)一般的に「文庫サイズ」と呼ばれる大きさです。
【金銀二重蔓牡丹錦袋帯について】
牡丹唐草の文様は、古くは中国宋代末期に現れ元明の時代を経て清朝初期には我が国でも、模製され始め現在にまで脈々として織続けられています。この美しい文様は金の牡丹をあしらい、永い年代に亘り名物製として珍重され続けられた立派な裂地であります。(解説 龍村晋氏)
名物裂に二重蔓牡丹金襴という織物がありますが、こちらはその生地に銀糸を加えて重奏感を出した織物です。地色の小豆色が見えない程、二重菱が織り込まれて豪華さが募ります。
悠久の美に纏う美術工芸品的な絹織物から生まれた最高級の御朱印帳。
名門の名に恥じる事ない、一目で伝わる名門龍村の織美への感性。
創作色豊かな緻密でダイナミックに織り上げた龍村織物。
時代をどこまでも突き進む卓越した芸術美は出会う者の感性を揺らします。
龍村の美の心をどうぞ心ゆくまで…。
末長く愛していただける貴方様の特別なコレクションの1冊に、どうぞ。
【以下、あらかじめご了承下さい】
※一点物ハンドメイド品の為、お写真とは絵柄の出方が若干異なる事があります。
※織の構造上、裏面の糸が表面に多少浮き出て見える事がございます(裏面写真参照)名物裂の題名の箇所がある場合も同様、裏面の糸の凹凸が若干浮き出ます。
【受注と発送のタイミング】
発送はお支払い後1〜3日以内を予定致します。
在庫切れの作品は受注製作承ります。その場合、発送はお支払い後4日〜7日程度を目安としてください。
【ギフトラッピングについて】
ベーシックではありますが、包装とリボンで対応させて頂きま
す。
【発送方法について】
ギフトラッピング有りの場合は、厚みを考慮して頂き、レターパックライト(厚み3cm以内 追跡可能 損害賠償無し 郵便受け投函)もしくはレターパックプラス(厚み制限無し 追跡可能 損害賠償無し 対面受け取り 速達扱い)をご選択下さい。発送方法や送料につきましてご不明点がございましたら、ご注文前にお気軽にコメントよりご連絡下さい。