縁起物ミニチュア郷土玩具ミニチュアシリーズ
栃木県宇都宮に伝わる黄鮒(きぶな)のミニチュアです。
昔々、天然痘が流行した際、村人が釣った黄色い鮒を病人に食べさせたところすっかり治り、感謝した村人たちは以来病気除けに神様に供えるようになったという伝説があるそうです。
★素材:樹脂粘土、アクリル絵の具、ニス仕上げ
★写真は2匹写っていますが、1匹単位での販売です。
★サイズは約1〜1.2センチくらい
★1つ1つハンドメイドのため大きさや表情は若干異なります。
★受注製作のため、ご注文いただいてから発送まで1週間から2週間目安にお時間いただきます。お急ぎの方は申し訳ありません。
★配送方法
クリックポスト/全国一律198円/追跡あり
定形外郵便局/120円/追跡なし
★ピアスやマスクチャームへの加工も可能です。
(オプション料金)ご相談ください。
少しずつ受注販売受付増やしていきたいと思っています。
その他の作品はインスタ@kikumi3939ご覧いただければ幸いです^^
縁起物ミニチュア郷土玩具ミニチュアシリーズ
栃木県宇都宮に伝わる黄鮒(きぶな)のミニチュアです。
昔々、天然痘が流行した際、村人が釣った黄色い鮒を病人に食べさせたところすっかり治り、感謝した村人たちは以来病気除けに神様に供えるようになったという伝説があるそうです。
★素材:樹脂粘土、アクリル絵の具、ニス仕上げ
★写真は2匹写っていますが、1匹単位での販売です。
★サイズは約1〜1.2センチくらい
★1つ1つハンドメイドのため大きさや表情は若干異なります。
★受注製作のため、ご注文いただいてから発送まで1週間から2週間目安にお時間いただきます。お急ぎの方は申し訳ありません。
★配送方法
クリックポスト/全国一律198円/追跡あり
定形外郵便局/120円/追跡なし
★ピアスやマスクチャームへの加工も可能です。
(オプション料金)ご相談ください。
少しずつ受注販売受付増やしていきたいと思っています。
その他の作品はインスタ@kikumi3939ご覧いただければ幸いです^^