キラキラと煌めく螺鈿を使用した 千鳥形のピンブローチ。
左が白蝶貝(赤口)、右が白蝶貝(白)。
伝統工芸のひとつ「漆」。漆芸の技法をつかい、制作しています。
螺鈿は見る角度によって 貝の色が変わりながら煌めくので、ずっと見つめてしまいそう。
白蝶貝は 真珠の母貝となる貝なので、真珠のような やわらかな煌めきを。
貝の裏には「伏彩色」を施し、貝裏の漆の色が透けて見えたり、貝の色が見えるようになっています。
この白蝶貝の裏は朱色の赤口。螺鈿の色が強く出る白蝶貝だったので、裏の赤と白蝶貝の青みが複雑な雰囲気を醸しています。
購入時に どの千鳥が良いかお選びください。
最後の画像はサンプルです。
《サイズ》
16×16×18mm(金具込み)
《素材》
漆、ヒノキ、和紙、白蝶貝、金粉、ピンブローチ金具
キラキラと煌めく螺鈿を使用した 千鳥形のピンブローチ。
左が白蝶貝(赤口)、右が白蝶貝(白)。
伝統工芸のひとつ「漆」。漆芸の技法をつかい、制作しています。
螺鈿は見る角度によって 貝の色が変わりながら煌めくので、ずっと見つめてしまいそう。
白蝶貝は 真珠の母貝となる貝なので、真珠のような やわらかな煌めきを。
貝の裏には「伏彩色」を施し、貝裏の漆の色が透けて見えたり、貝の色が見えるようになっています。
この白蝶貝の裏は朱色の赤口。螺鈿の色が強く出る白蝶貝だったので、裏の赤と白蝶貝の青みが複雑な雰囲気を醸しています。
購入時に どの千鳥が良いかお選びください。
最後の画像はサンプルです。
《サイズ》
16×16×18mm(金具込み)
《素材》
漆、ヒノキ、和紙、白蝶貝、金粉、ピンブローチ金具