藍染カディや手織りヘリンボーン生地とオーガニックコットンネルを合わせてナイトルーティンあずきアイピローをつくりました。
知人より手をすり合わせ温めて耳をふさぐようにすると、自律神経が整いすごくいいよ。
からヒントを得てどうせなら耳までとロングタイプを考案してみました。
耳まで覆うことで安心感と消音効果も期待できますね。
疲れ目や、眠れない時などほっとひと息したい方にオススメです。
ネル側と藍染側の両面お楽しみいただけます。
ギフトとして、いつもお疲れ様の自分へのご褒美、大切な人へのプレゼントにいかがでしょうか?
電子レンジで30秒(500W)程度温めて、お使いいただくアイテムになります。
連続使用せずあずきに空気中の水分が吸着するまで4時間ほど空けてご使用ください。
レンジであたためることであずきのもっている水分が蒸気となり、身体の奥まで浸透し、筋肉の緊張をほぐし、質の良い眠りへと導いてくれます。
ストレスを感じさせない適度な重さと
目元から耳まで覆うようにサイズにもこだわりました。目のクマ、シワなどのケアにも役立ててください。
首や腰、お腹などにもお使いいただけます。
夏は、常温か冷蔵庫にいれて冷やしますと熱中症対策としてもいいですね。(冷やす場所に気をつけて行ってください)
今日からあずきアイピロー生活をはじめてみませんか?
サイズ
約10×45
*生地について*
綿100%
小豆
北海道産小豆使用 快適な重さに調節
約220g
*あずき袋
手織りオーガニックコットン
オーガニックコットン*日本製
*糸について*
オーガニック綿100%
【カバー】
藍染カディについて
カディとはインド地方に伝えられた手紡ぎ手織りの完全な手作りの布をいいます。
150カウントの薄手生地。糸染めのインド藍の染めでとても柔らかな肌触りです。
西ベンガル州の工房で卓越した職人によって織られたカディでキズや節、糸のバラツキもなく手織りとは思えない程上質な織です。
コットンヘリンボーン
コットンヘリンボーン60番手糸を4本取り。こちらはインディゴの糸染め。柔らかさとしなやかさがある、とても肌触りの良い布
インディゴ、ザクロ、スオウ染め
3種草木染めをご用意しました
*JOCA認証オーガニックコットン日本製フランネル
【小豆袋】
*手織りオーガニックコットン
✳︎あずきアイピローの温め方✳︎
電子レンジにはカバーを外して本体のみ入れてください。
連続使用せずあずきに空気中の水分が吸着するまで4時間ほど空けてご使用ください。
✳︎電子レンジの場合
500W 30秒〜50秒
電子レンジ以外の場合
*用意するもの*
・あずきアイピロー
・蒸し器
・ジップロック(耐熱温度100度以上)
*温め方*
あずきアイピローの内袋をジップロックに入れ、温めておいた蒸し器で5~6分蒸します。
温まったら内袋をカバーに入れて
完成です。
*注意事項*
火傷の恐れがありますので、くれぐれも温めすぎにはご注意ください。
草木染めについて
①中性洗剤/手洗い
漂白剤や弱アルカリ洗剤は色落ちの原因になるので注意。
②白い物とはさけて洗いましょう。
③日陰干しで
④金属、果汁、アルコール類がついたり、た、金属との摩擦変色にも気をつけましょう。
長くお使いいただくうちに少しずつ色が淡くなります。経年変化をお楽しみくださいませ。
#小豆+カイロ#草木染め#母の日#自然素材
#手紡ぎ#手織り#オーガニック
藍染カディや手織りヘリンボーン生地とオーガニックコットンネルを合わせてナイトルーティンあずきアイピローをつくりました。
知人より手をすり合わせ温めて耳をふさぐようにすると、自律神経が整いすごくいいよ。
からヒントを得てどうせなら耳までとロングタイプを考案してみました。
耳まで覆うことで安心感と消音効果も期待できますね。
疲れ目や、眠れない時などほっとひと息したい方にオススメです。
ネル側と藍染側の両面お楽しみいただけます。
ギフトとして、いつもお疲れ様の自分へのご褒美、大切な人へのプレゼントにいかがでしょうか?
電子レンジで30秒(500W)程度温めて、お使いいただくアイテムになります。
連続使用せずあずきに空気中の水分が吸着するまで4時間ほど空けてご使用ください。
レンジであたためることであずきのもっている水分が蒸気となり、身体の奥まで浸透し、筋肉の緊張をほぐし、質の良い眠りへと導いてくれます。
ストレスを感じさせない適度な重さと
目元から耳まで覆うようにサイズにもこだわりました。目のクマ、シワなどのケアにも役立ててください。
首や腰、お腹などにもお使いいただけます。
夏は、常温か冷蔵庫にいれて冷やしますと熱中症対策としてもいいですね。(冷やす場所に気をつけて行ってください)
今日からあずきアイピロー生活をはじめてみませんか?
サイズ
約10×45
*生地について*
綿100%
小豆
北海道産小豆使用 快適な重さに調節
約220g
*あずき袋
手織りオーガニックコットン
オーガニックコットン*日本製
*糸について*
オーガニック綿100%
【カバー】
藍染カディについて
カディとはインド地方に伝えられた手紡ぎ手織りの完全な手作りの布をいいます。
150カウントの薄手生地。糸染めのインド藍の染めでとても柔らかな肌触りです。
西ベンガル州の工房で卓越した職人によって織られたカディでキズや節、糸のバラツキもなく手織りとは思えない程上質な織です。
コットンヘリンボーン
コットンヘリンボーン60番手糸を4本取り。こちらはインディゴの糸染め。柔らかさとしなやかさがある、とても肌触りの良い布
インディゴ、ザクロ、スオウ染め
3種草木染めをご用意しました
*JOCA認証オーガニックコットン日本製フランネル
【小豆袋】
*手織りオーガニックコットン
✳︎あずきアイピローの温め方✳︎
電子レンジにはカバーを外して本体のみ入れてください。
連続使用せずあずきに空気中の水分が吸着するまで4時間ほど空けてご使用ください。
✳︎電子レンジの場合
500W 30秒〜50秒
電子レンジ以外の場合
*用意するもの*
・あずきアイピロー
・蒸し器
・ジップロック(耐熱温度100度以上)
*温め方*
あずきアイピローの内袋をジップロックに入れ、温めておいた蒸し器で5~6分蒸します。
温まったら内袋をカバーに入れて
完成です。
*注意事項*
火傷の恐れがありますので、くれぐれも温めすぎにはご注意ください。
草木染めについて
①中性洗剤/手洗い
漂白剤や弱アルカリ洗剤は色落ちの原因になるので注意。
②白い物とはさけて洗いましょう。
③日陰干しで
④金属、果汁、アルコール類がついたり、た、金属との摩擦変色にも気をつけましょう。
長くお使いいただくうちに少しずつ色が淡くなります。経年変化をお楽しみくださいませ。
#小豆+カイロ#草木染め#母の日#自然素材
#手紡ぎ#手織り#オーガニック