グランディディエライトのトリロジーピアス(ゴールド)です。
14Kゴールドフィルドを使ったピアスです。
〔使用石〕
グランディディエライト/産地:マダガスカル
1902年にマダガスカルで初めて発見された鉱物で、
当初「原石の量が1トンもない希少価値のある石」と言われていました。
(噂の域の話です…)
実際「宝石として扱える程の透明度と不純物のない部分」としては
産出される量が少ないのでは?と、思われます。
また「新しい鉱物」なので、どの色が希少なのか?(=産出量が少なく、美しいのか?)
も、正直分かりません。
ただ…「鉱物マニア」としては「入手しておきたいよな…」と思う石ではありました。
(持ち主は、コレを用いてブレスレットを作りました 笑)
宝石質ではありませんが、綺麗なビーズでしたので
各色合いを合わせて「トリロジー」で作ってみました。
シルバーがお好きな方がいらっしゃいましたら
石の濃淡の並びが逆の「シルバーバージョン」も作成していますので
ご覧頂けたらと、思います。
〔金具類〕
ピアスなどの使用材料は、
14金ゴールドフィールド もしくは 18金メッキ(英国製)を使用しています。
イヤリングにご変更の場合は、普通のメッキの金具となります。
14金ゴールドフィールドのイヤリング金具をご希望の場合は
別途、ご相談いただけます様、よろしくお願い致します。
撮影の土台に使った魚眼石(アポフィライト)のレフ板効果がありすぎて
透明度が上がって写っています。
《お願い》
・自然光で撮影しておりますが、色目が実際と差異がございます。
・梱包材は、リサイクルを使用する場合がございます。
グランディディエライトのトリロジーピアス(ゴールド)です。
14Kゴールドフィルドを使ったピアスです。
〔使用石〕
グランディディエライト/産地:マダガスカル
1902年にマダガスカルで初めて発見された鉱物で、
当初「原石の量が1トンもない希少価値のある石」と言われていました。
(噂の域の話です…)
実際「宝石として扱える程の透明度と不純物のない部分」としては
産出される量が少ないのでは?と、思われます。
また「新しい鉱物」なので、どの色が希少なのか?(=産出量が少なく、美しいのか?)
も、正直分かりません。
ただ…「鉱物マニア」としては「入手しておきたいよな…」と思う石ではありました。
(持ち主は、コレを用いてブレスレットを作りました 笑)
宝石質ではありませんが、綺麗なビーズでしたので
各色合いを合わせて「トリロジー」で作ってみました。
シルバーがお好きな方がいらっしゃいましたら
石の濃淡の並びが逆の「シルバーバージョン」も作成していますので
ご覧頂けたらと、思います。
〔金具類〕
ピアスなどの使用材料は、
14金ゴールドフィールド もしくは 18金メッキ(英国製)を使用しています。
イヤリングにご変更の場合は、普通のメッキの金具となります。
14金ゴールドフィールドのイヤリング金具をご希望の場合は
別途、ご相談いただけます様、よろしくお願い致します。
撮影の土台に使った魚眼石(アポフィライト)のレフ板効果がありすぎて
透明度が上がって写っています。
《お願い》
・自然光で撮影しておりますが、色目が実際と差異がございます。
・梱包材は、リサイクルを使用する場合がございます。