青菜や煮物、デザート、小物入れ、なとなど多様に使えます。
何を入れるか想像するだけで楽しいものです。
素朴な模様ですが、食材を引き立ててくれたり、置いておいてもその場の雰囲気が出ます。
民芸品のような色の組み合わせを意識して楽しい色使いになっています。
1つ模様のある食器が食卓にあるだけでリズムが出る感じになります。
青菜や煮物、デザート、小物入れ、なとなど多様に使えます。
何を入れるか想像するだけで楽しいものです。
素朴な模様ですが、食材を引き立ててくれたり、置いておいてもその場の雰囲気が出ます。
民芸品のような色の組み合わせを意識して楽しい色使いになっています。
1つ模様のある食器が食卓にあるだけでリズムが出る感じになります。
サイズ
幅11 高さ6
発送までの目安
5日
配送方法・送料
購入の際の注意点
下記に記したものは、
一般的に言われている陶器の扱いですが、あまり神経質にならずに、気軽に楽しく使って下さい!
個人的には、※良く乾かしてしまう※
だけは特に気をつけています。
*陶器の扱いについて*
染みや臭い移りが気になる方は、 ご購入後 に米のとぎ汁を鍋に入れて弱火で10分か ら15分ほど煮沸し「目止め」を行ってく ださい。また、ご使用前に水に浸してから 料理を盛り付けますと、汁や油が滲みにく くなります。料理を盛ったまま冷蔵庫に放 置したり、つけ置き洗いをしますと、 染み や臭い移り、カビの原因となりますのでご 注意ください。ご使用後は、 台所洗剤で洗 いよく乾かしてください。乾いていない状 態で食器棚へ仕舞うと、釉薬がかかってい ない部分などに黒いカビが生じる恐れがあります。