チエソーです。
面長な私もクロスターバンをつけたい!と思ったとき、どうしたら横幅を出して縦長の強調度を少なくできるかを書きました。
私は面長なのでクロスターバンをすると縦長をさらに強調させてしまいます。
付けるときに横幅が広く見えるような工夫をご紹介します。
①クロスしてる部分の布をつぶしてなるべく平らに見えるようにする
頭の先端にクロスした布がくるので縦長に見えやすいです。
ここをなるべく平らになるようにします。
②厚くない生地を選ぶ
厚いとクロスした部分も厚くなり平らにしにくいためです。
③イヤリングやピアスは揺れないタイプで少し大きめにする
横に幅を出すため、少し大きめの揺れないイヤリングやピアスを選びます。
④前髪は短く厚めに
こちらも横に幅を出すためです。
ヘアスタイル雑誌によく載っているのでこれは皆さん知っているかなと思います。
⑤眼鏡をかける
少し横長の眼鏡を選んでください。
私は普段から近眼で眼鏡をしてるので横幅も出て縦長の軽減がされてる気がします。
※注意※
眼鏡+ターバン+マスク(+イヤリング、ピアス)
耳に負担がかかるので頭が痛くなることもあります。
そういうときは無理しないようにしましょう
最後までお読みいただけてとても嬉しいです。
ありがとうございました。
★チエソーのギャラリーをフォローすると新作や再販の情報がお届けできます。
フォローしていただけますと作家パワーがアップします♪
----------------
クロスターバンはこちらからどうぞ!
「朝の時間につけたい」気分も上がるクロスヘアターバン
https://minne.com/items/27247084
https://minne.com/items/27247682
https://minne.com/items/27473541
ギャラリーには心を潤す作品たちが揃っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
製作の様子などはSNSに掲載しています。
ぜひ覗いてみてください☺️
▼Instagram
#チエソーイング
▼Twitter
@chiechiejima
チエソーです。
面長な私もクロスターバンをつけたい!と思ったとき、どうしたら横幅を出して縦長の強調度を少なくできるかを書きました。
私は面長なのでクロスターバンをすると縦長をさらに強調させてしまいます。
付けるときに横幅が広く見えるような工夫をご紹介します。
①クロスしてる部分の布をつぶしてなるべく平らに見えるようにする
頭の先端にクロスした布がくるので縦長に見えやすいです。
ここをなるべく平らになるようにします。
②厚くない生地を選ぶ
厚いとクロスした部分も厚くなり平らにしにくいためです。
③イヤリングやピアスは揺れないタイプで少し大きめにする
横に幅を出すため、少し大きめの揺れないイヤリングやピアスを選びます。
④前髪は短く厚めに
こちらも横に幅を出すためです。
ヘアスタイル雑誌によく載っているのでこれは皆さん知っているかなと思います。
⑤眼鏡をかける
少し横長の眼鏡を選んでください。
私は普段から近眼で眼鏡をしてるので横幅も出て縦長の軽減がされてる気がします。
※注意※
眼鏡+ターバン+マスク(+イヤリング、ピアス)
耳に負担がかかるので頭が痛くなることもあります。
そういうときは無理しないようにしましょう
最後までお読みいただけてとても嬉しいです。
ありがとうございました。
★チエソーのギャラリーをフォローすると新作や再販の情報がお届けできます。
フォローしていただけますと作家パワーがアップします♪
----------------
クロスターバンはこちらからどうぞ!
「朝の時間につけたい」気分も上がるクロスヘアターバン
https://minne.com/items/27247084
https://minne.com/items/27247682
https://minne.com/items/27473541
ギャラリーには心を潤す作品たちが揃っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
製作の様子などはSNSに掲載しています。
ぜひ覗いてみてください☺️
▼Instagram
#チエソーイング
▼Twitter
@chiechiejima