縮緬と綸子の着物で作りました。
ちょっと大きめなので、お稽古用に如何でしょう?
シルクの着物生地(勿論アンティークの着物ですが、きちんと洗って使っていますのでご安心くださいね)を使って、カテドラルウィンドウと言うキルトのテクニックを使って作っています。
日本では七宝柄といいますよね。
そのカテドラルで使っているうすい方のシルク生地のオレンジや黄色の部分は絞りの加工が加えられています
またブラウン系の生地、バックの底を見てください。刺繍の細工も加えられた着物生地だったんです。
柔らかいシルクの生地ですので、作るのに、苦労しました。
でも、着物の光沢感が表現できたと思います。
最後に、ビーズも飾りました。
キルト専用の芯は張っていますが、シルクですので、しっかりとしたバックではありません。少し柔らかめです。
画像で撮っていますので、詳細画像でご覧下さいね
また、肩からかけられるように持ち手の幅を太くしています 6cm(2.5")やっぱり同じ生地で作った方が断然持ちやすいと思いました。
着物生地はきちんと洗濯して使用しておりますが、やはり着用していた着物です。
ご理解いただけるかた、是非、ご購入くださいね
●素材 着物生地(シルク)ポリエステル芯 ポリエステル糸 ガラスビーズ
●大きさ 横35cm(14")縦38cm(15")
まち10cm(4")
●持ち手の長さ 44cm(17.5")
縮緬と綸子の着物で作りました。
ちょっと大きめなので、お稽古用に如何でしょう?
シルクの着物生地(勿論アンティークの着物ですが、きちんと洗って使っていますのでご安心くださいね)を使って、カテドラルウィンドウと言うキルトのテクニックを使って作っています。
日本では七宝柄といいますよね。
そのカテドラルで使っているうすい方のシルク生地のオレンジや黄色の部分は絞りの加工が加えられています
またブラウン系の生地、バックの底を見てください。刺繍の細工も加えられた着物生地だったんです。
柔らかいシルクの生地ですので、作るのに、苦労しました。
でも、着物の光沢感が表現できたと思います。
最後に、ビーズも飾りました。
キルト専用の芯は張っていますが、シルクですので、しっかりとしたバックではありません。少し柔らかめです。
画像で撮っていますので、詳細画像でご覧下さいね
また、肩からかけられるように持ち手の幅を太くしています 6cm(2.5")やっぱり同じ生地で作った方が断然持ちやすいと思いました。
着物生地はきちんと洗濯して使用しておりますが、やはり着用していた着物です。
ご理解いただけるかた、是非、ご購入くださいね
●素材 着物生地(シルク)ポリエステル芯 ポリエステル糸 ガラスビーズ
●大きさ 横35cm(14")縦38cm(15")
まち10cm(4")
●持ち手の長さ 44cm(17.5")
サイズ
横35cm(14")縦38cm(15") まち10cm(4")持ち手44㎝(17.5”)
発送までの目安
2日
配送方法・送料
宅配便
900円(追加送料:300円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
🤍ご一読くださいね🤍
•出来るだけ実物に近い撮影を心がけてはいるんですが、お使いの端末やブラウザの環境で実物と色味が変わわってしまうことや、素人撮影のためうまく色がでないことがあります、どうかご了承くださいね
•すべて手作りのハンドメイドで、一品ものです
丁寧にこだわって作っているつもりですが、ここちょっと、と言うところもあるかと思いますが、ハンドメイドの味わいということでよろしくお願い致します
お気軽におたづねメッセージくださいね
基本的に返品、交換はお受けしていないんです、どうかご理解くださいませ
もし、sold outや、アップしている商品で色違いなどご希望がありましたら、全く同じと言うわけには行きませんが、作らせて頂けるものもあります
まずはメッセージくださいね
•発送時、キルトに関しましては、折っての発送となります
折皺が気になるようでしたら、裏面から軽いアイロンをお願い致します
•店舗などと共有していますので、同時期にたまたま注文が重なちゃって、と言うことがあります
その時には在庫切れ、と言うこともどうかご了承ください
23