2/17 ツタンカーメン王墓発掘の日 に合わせてエジプトぽいものを作りました。
カノプス壺とは…臓器収蔵器です。
(またはカノポス壺)
ミイラを作るためには臓器を取り出します。
取り出した臓器を保管する壺とされています。
本来土色の地味な壺なのですが、和風テイストに華やかにしてみました。
どこから見ても臓器が入っているツボには見えませんね!
壺といいましてもこちらはお腹がぱかっと開かないタイプなので残念ながら内臓を入れることができません。
全然怖くありませんし、気持ち悪くもありませんから
安心してください。
イムセティ:人間の顔をしたものには 肝臓
ハピ:ヒヒには 肺 ※こちらはマンドリル
ドゥアムトエフ:山犬には 胃 ※なぜかアヌビス神
ケベフセマエフ:ハヤブサ 腸 ※こちらはスズメ
ヒエログリフではなく臓器の絵を描いてあります(ˉ ˘ ˉ; )
和風なお部屋にも
洋風なお部屋にも
インパクトを与えてくれる不思議なオブジェです⁉️
ロシア産白木を使用
ウッドバーニング(電熱ペンで木を焦がして焼きつける技法)で輪郭をなぞりアクリル絵の具でペイントしています。
ツヤありニス仕上げ
付属耳や鼻:樹脂粘土、木工用ボンド
2/17 ツタンカーメン王墓発掘の日 に合わせてエジプトぽいものを作りました。
カノプス壺とは…臓器収蔵器です。
(またはカノポス壺)
ミイラを作るためには臓器を取り出します。
取り出した臓器を保管する壺とされています。
本来土色の地味な壺なのですが、和風テイストに華やかにしてみました。
どこから見ても臓器が入っているツボには見えませんね!
壺といいましてもこちらはお腹がぱかっと開かないタイプなので残念ながら内臓を入れることができません。
全然怖くありませんし、気持ち悪くもありませんから
安心してください。
イムセティ:人間の顔をしたものには 肝臓
ハピ:ヒヒには 肺 ※こちらはマンドリル
ドゥアムトエフ:山犬には 胃 ※なぜかアヌビス神
ケベフセマエフ:ハヤブサ 腸 ※こちらはスズメ
ヒエログリフではなく臓器の絵を描いてあります(ˉ ˘ ˉ; )
和風なお部屋にも
洋風なお部屋にも
インパクトを与えてくれる不思議なオブジェです⁉️
ロシア産白木を使用
ウッドバーニング(電熱ペンで木を焦がして焼きつける技法)で輪郭をなぞりアクリル絵の具でペイントしています。
ツヤありニス仕上げ
付属耳や鼻:樹脂粘土、木工用ボンド