冬の雑木林や散歩道で見かけるような
素朴な野山の素材と、
シャビーホワイトのアナベルを使って
生成り色のリースを作ってみました。
春の足音が近づくと、冬枯れしている野山では、
新芽や花芽を伸ばそうとしている植物の
兆しを見つけることができるようになります。
前半の写真は、早春の光の中で輝く
冬枯れ原野のエピローグをイメージして撮りました。
リースの土台は、アケビの蔓を巻いたものです。
曲がった凹凸が『個』を生み出し、唯一無二の一点ものです。
アナベル、韮花の実殻、山芋の実殻は、
褐色になっていたものを漂白し、
真っ白にならないように加減しながら
エクリュホワイトにしました。
グラス(ススキ)とシロタエギクのドライフラワーは、
天然のままの色合いです。
季節の変わり目に…
お部屋の模様替えに…
観葉植物と合わせても…
おうち時間を充実させる
居心地の良い空間づくりのアクセントにも…
そして…
なかなか会えない方々への
贈り物にもいかがでしょうか?
素朴な素材を使った生成りのリースは、
ナチュラルでありながら洗練されたイメージで
大人の贈り物として喜ばれると思います。
ドライフラワーは、とても繊細で崩れやすいですが、
自然素材だからこその質感や味わいが出ます。
直射日光の当たらない場所でしたら
色が長持ちします。
https://www.instagram.com/p/CKSEqjLHtVR/?utm_source=ig_web_copy_link
冬の雑木林や散歩道で見かけるような
素朴な野山の素材と、
シャビーホワイトのアナベルを使って
生成り色のリースを作ってみました。
春の足音が近づくと、冬枯れしている野山では、
新芽や花芽を伸ばそうとしている植物の
兆しを見つけることができるようになります。
前半の写真は、早春の光の中で輝く
冬枯れ原野のエピローグをイメージして撮りました。
リースの土台は、アケビの蔓を巻いたものです。
曲がった凹凸が『個』を生み出し、唯一無二の一点ものです。
アナベル、韮花の実殻、山芋の実殻は、
褐色になっていたものを漂白し、
真っ白にならないように加減しながら
エクリュホワイトにしました。
グラス(ススキ)とシロタエギクのドライフラワーは、
天然のままの色合いです。
季節の変わり目に…
お部屋の模様替えに…
観葉植物と合わせても…
おうち時間を充実させる
居心地の良い空間づくりのアクセントにも…
そして…
なかなか会えない方々への
贈り物にもいかがでしょうか?
素朴な素材を使った生成りのリースは、
ナチュラルでありながら洗練されたイメージで
大人の贈り物として喜ばれると思います。
ドライフラワーは、とても繊細で崩れやすいですが、
自然素材だからこその質感や味わいが出ます。
直射日光の当たらない場所でしたら
色が長持ちします。
https://www.instagram.com/p/CKSEqjLHtVR/?utm_source=ig_web_copy_link