◆国産野州麻でお作りした叶結びのリボン型のピアスです。
◆精麻をアクセサリーとして身に着けることで常に祓い清めのはたらきが起こります。
◆叶結び
古来から伝えられてきた、日本独特の結び方です。
表が「口」、裏が「十」の字で合わせて「叶」の字になることから叶結びと呼び、
願いが叶うという意味があり、大変縁起の良い結びです。
✧日本古来の麻から作られる精麻✧
日本古来の麻は神道においては、伊勢神宮のお札を神宮大麻と呼び、
鈴緒、大幣などの祓い具として、また、神の依り代として古来より用いられ、
とても親しみ深いものです。
「水でも塩でも祓えないものは麻で祓え」と言われています。
日常の中に精麻を取り入れ、清々しい日々を過ごすためのものとしてお役立てください。
精麻の素敵なはたらきをお届けいたします✧
◆国産野州麻でお作りした叶結びのリボン型のピアスです。
◆精麻をアクセサリーとして身に着けることで常に祓い清めのはたらきが起こります。
◆叶結び
古来から伝えられてきた、日本独特の結び方です。
表が「口」、裏が「十」の字で合わせて「叶」の字になることから叶結びと呼び、
願いが叶うという意味があり、大変縁起の良い結びです。
✧日本古来の麻から作られる精麻✧
日本古来の麻は神道においては、伊勢神宮のお札を神宮大麻と呼び、
鈴緒、大幣などの祓い具として、また、神の依り代として古来より用いられ、
とても親しみ深いものです。
「水でも塩でも祓えないものは麻で祓え」と言われています。
日常の中に精麻を取り入れ、清々しい日々を過ごすためのものとしてお役立てください。
精麻の素敵なはたらきをお届けいたします✧